歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

大阪市・瓜破北遺跡 6世紀の準構造船の一部が出土

2011年11月23日 | Weblog
 河内台地北端部の瓜破(うりわり)台地上に位置する瓜破北遺跡(大阪市平野区瓜破東)で、古墳時代の沼地の堆積層から各種木製品が大量に出土し、古墳時代後期(6世紀)の準構造船の一部が府教委の調査(期間:平成23年7月~平成24年2月)で見つかった。
 見つかったのは、船べりの一部(長さ1・2m)や船体の側板、船内の仕切り板など数十点で、いずれもスギ材。不要になった船の底部を井戸枠などに再利用するために加工し、残りの部分を捨てたものとみられる。
 湾曲した部材やほぞ穴の形状などから、準構造船の一部で、全長10数mの中型船(5~10人乗り)と推定している。
 現地公開が12月3日(日)13時~15時に行われる。
[参考:産経新聞、大阪府HP→埋蔵文化財情報]


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全南霊岩・チャラボン古墳 2... | トップ | 勝山市白山平泉寺 僧侶跡か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事