歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

新安郡・上苔島 6世紀中後半~7世紀の大規模百済共同墓地を発掘

2013年02月14日 | 韓国の遺跡・古墳など
 馬韓文化研究院は13日、上苔島(상태도)北側、上台西里一帯の古墳遺跡に対する発掘調査と精密地表調査結果、6世紀中後半~7世紀にわたって作られた百済時代の墓38基を確認したと発表した。
 全南地方百済古墳遺跡中では最高の密集度を見せるとしている。
 6基の古墳を発掘調査した結果、全て石室墳であった。 石室が巨大な天井石を使用して自然岩盤を最大限に利用している点などから独特の構造を見せるが、百済中央で使用した石室形式を忠実に従おうとしたという点が注目される。
 これら石室内部では盗掘のために、遺物がほとんど残っていないが、形土器や小さい壷、棺釘、葬式を執り行う時に犠牲として使ったとみられる牛の歯などが収集された。 最近になり、百済墓から動物骨が時々確認される。
[参考:聨合ニュース]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井市・箸墓古墳と天理市・西殿塚古墳の立入り調査を許可

2013年02月14日 | Weblog
 箸墓古墳(全長280m、3世紀中頃)と西殿塚古墳(全長230m、3世紀後半から4世紀初め頃)について、管理する宮内庁は13日、日本考古学学会など15の研究者団体に立ち入り調査を許可したと発表した。
 調査は今月20日に実施し、研究者たちが墳丘の裾部に入って調査を行う。ただし、ともに発掘などはできない。
[参考:奈良新聞、毎日新聞、朝日新聞、NHKニュース]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする