ザ☆シュビドゥヴァーズの日記

中都会の片隅で活動する8~10人組コーラスグループ、ザ☆シュビドゥヴァーズの日常。
あと告知とか色々。

今年のクリスマスは中止になりました

2017-12-21 22:36:38 | エスティオ
ただいま会議真っ最中。

こんばんは、エスティオ-2です。

会議の裏でブログを書く背徳感…!
もし来週私のクローンナンバーが3になっていたら、ツイッタ担当に粛清されたということです。

さて、以前から散々騒ぎ続けていた論文ですがようやっと落ち着きを見せました。
あとは、私が自分で一通りチェックした後に投稿すれば終わりです。

色々と初めてだらけで大変でしたが、年内で一旦落ち着きそうです。
まあ、次はコメントを受けての修正祭りが待っているわけですが…

さて、シュビの方も色々と進んでおります。

まだ皆様に発表できることはまだ特にないというのが心惜しいところですが、まだ色々と固める段階にいますので今しばらくお待ちください。


それでは!



P.S.クリスマスが暇とです…その前後は予定が入ってるのに…!クリスマスゥゥゥゥゥウゥ!

近所に遊び相手が居るありがたさ

2017-12-20 23:28:53 | ねぎとろ
昨日、近所に住んでいる後輩とビリヤードに行ってきました。

ビリヤードを打つこと自体が久しぶりで、3つ上の先輩が院を卒業する直前に教わったっきりだったので
2,3年ぶりかもしれません。

行こうと思ったきっかけは、職場の同じチームの先輩が社会人ビリヤード大会で優勝なさるほどの腕の持ち主と聞いたので、ちょっと教われば一般ピーポーにドヤ顔できるかなーなんて算段を立てたからです。
まぁ今年いっぱいはそれどころじゃなさそうですけど。

んで、そうしてビリヤード行ってきたんですが、まぁ楽しかったです。
一緒に行った後輩はつい最近までみっちり腕を磨いていたらしく、ショットがきれいでした。
ホールっていうんですかね?あそこに落とす時も、縁にぶつかることなく、綺麗に落ちるんです。惚れ惚れするくらい。

一方の僕も、ビギナーズラックを遺憾なく発揮し、狙いが外れてもボールを穴に落とせる、まぐれで2球同時に落としたりと、運命力にものを言わせたプレイングで敵を圧倒することもありました。

トータルの成績は後輩の方が勝ってたんですが、後輩はなんか納得しない様子でした。笑
「あんなんで入るなんて納得がいかない」って。

それはそれで面白かったんですが
こういう運も影響するゲームにおいて「狙い通りのショットが撃てた」とか、「狙い通りに勝てた」といえるくらいの実力を身に着けたいもんですね。

自分としては一生懸命考えた結果でも、「結局まぐれじゃんww」って思われて笑われるのは癪に触ります。
今回一緒に遊んでくれた後輩は、そんな無粋な奴ではないですし、だから大好きなんですけどね。

こうやって趣味が近くて定期的に遊べる相手が近所に居るのはありがたいもんですね。
小学校の時とかは、自転車に行ける距離の中で、当たり前に享受してたのに……今では本当に、疎遠になりました。

それでは!


P.S.
ブログ投稿するときにホームポジションの画像見えたんですが
"A"を小指で打つのって相当難しくないですかね?

続・ゲームが忙しい日々を救う

2017-12-19 23:55:05 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


おそらく、このブログを熱心に読んでくださるという酔狂な方でさえ、ほとんど忘却の彼方に消えつつあるかと思いますが、私は今年の3月にゲームとのお付き合いに関する記事を投稿いたしました。


「ゲームが忙しい日々を救う」


この記事の中で、私は「ゲームを楽しむ時間を作ることで、タスクの作業効率を上げることができる」というような提案をしています。
簡単に記事の趣旨を振り返ってみましょう。


「ゲームをタスク実行のためのモチベーションとするための工夫、それは、「これを終えたらゲームをしてもよい」という枷を自分に課すことです。」

「あなたはゲームがしたくてしたくてたまりません。
しかし、そのためには目の前にある一定量のタスクを終えなければなりません。
愛しいゲームをプレイするために、あなたは必死に作業をするでしょう。」

「このように、ゲームもうまく使えば、タスクをするための時間がなくなるどころか、むしろタスクの効率を高めてくれます。」


つまり、ゲームの時間を確保するために、作業にインセンティヴが与えられるということです。

さて、聡明なる読者諸賢のみなさまにおかれましては、ここで次のような疑問を抱くことでしょう。
では、この一年を振り返ってみて、この目論見はどの程度実現されたのか、と。
たしかに、自らの提案に責任を持つという意味でも、この1年間どのような経過をたどったのかを報告することは、私の誠意であると考えます。
というわけで、今日は「ゲームを楽しむ時間を作ることで、タスクの作業効率を上げることができる」というプランがどの程度実行されたのかをお話ししたいと思います。

結論から述べますと、結果的には当初の目論見通りの成果を得ることができました。
つまり、ゲームの存在のおかげで、私の作業時間は圧縮されたと言えるのです。
この点から見れば、3月頃にしこたまゲームに投資した私の判断は決して間違いではなかったと言えます。

ただ、作業時間の内訳を細やかに見ると、当初の予定とは大きくことなるものとなっております。
具体的に見てみましょう。

まず、私がタスクを終えた後にゲームに着手するということはほとんどありませんでした
ゲームをしてからタスクに取り掛かるという順序がほとんどです。
これは当初の予定と大きくことなる動きになります。

これでは、「ゲームをしたくて作業のモチベーションが高まる」という効果は期待できません。
先にゲームをやっているからです。
それでは、作業時間の短縮はどのように達成されたのでしょうか。

答えは非常に簡単です。
最終的には、「余裕こいてゲームをやっていたために、締め切り直前に死ぬ気でタスクを消化した」のです。
おかげで結果的にはタスクにかける時間を圧縮し、当初の予定と同様の効果を得ることができました。

とまぁ、フタを開けてみればいつもの締め切り前とあんまり変わらない風景が展開されていたように気がします。
いつもなら別のことに費やされている時間+αをゲームに使い、結果的に作業時間が短縮(というか、もうそれしか残っていない)された格好です。
なんだったんだこれ。

当初の予想はともあれ、良識あるオトナならば、経過ではなく結果にコミットしなければなりません。
その意味で、私はオトナの責任を果たせたものと自負しております。
やっぱりゲームは最高だな!


3月の記事で提案したような形でももちろん、私がこの1年をかけて実行してきた形でも、ゲームによって作業時間を圧縮することが可能です。
みなさんもぜひ一度、ゲームによる効率化をお試しください。

それでは!



【コミックマーケット93出展情報】

日程:12月29日金曜日(一日目)
サークルスペース:東地区“ウ”ブロック-27a


【頒布品】
(新譜)
《ハッピー☆マテリアル》(シングルCD・楽譜)
CD:500円/楽譜:600円/セット:1000円

※「マクロスF」曲集等の予約配布については、こちらをご参照ください。
※在庫のある旧譜も引き続き頒布いたします。旧譜情報はこちらをご覧ください。

「いい声」ってなんなんだ

2017-12-18 22:14:56 | かみさと
こんばんは。かみさとです。
最近3日に1回は生姜焼き作ってる気がする。


合唱やら何やらの歌をやっていたり、声優にどハマりしたりすると、そこそこの頻度で「いい声という褒め言葉が出現します。
声を扱う分野においては、これほど言われて嬉しい褒め言葉はなかなかありません。
声質は先天的なもので、余程でもない限り変えようと思っても変えられないもの。
「声がいい」と褒められるのは「イケメン」と言われるのと同じなのです。多分。

しかし、「いい声」って具体的にはどんな声なんでしょうか。

「イケボ」と聞いて、少なくとも僕が思い浮かべるのは、よく響く甘く優しい重低音ボイスです。竹内良太さんのような。
では、いい声とは男性の声にのみ言えるのでしょうか? 断じてNOです。
声がいい人というものは当然、性別を問わず存在し、その声だけでも人を惹きつけます。
「イケボ」とは「いい声」が内包する分類の一つに過ぎないのです。

ならば、いったい何が「いい声」をいい声たらしめているのでしょう。
これを、なんとなくふわふわ〜っと、根拠もなしに考えていきたいと思います。


欠かせない要素だと思うのが"発声"です。
日常会話であれ歌であれ、芯の通った安定感のある声に安心感を覚える方は少なくないと思います。
しっかりした家がユルユルの地盤の上に建つわけがないように、しっかりした声はガッチリと決まった発声により生まれる。当然といえば当然の話です。
もっと専門的な話をすれば、胸郭や頭蓋にどう響かせるか……とか色々出てくると思うのですが、そこらへんは門外漢なので置いておくとして。
ひとまず"安定した発声"は、「いい声」の条件として妥当ではないでしょうか。

さて。
発声が「いい声」のベースを作る、と仮定したのはいいですが、これだけではやや決め手に欠けます。
そもそも、「いい声」と言ったって万人が万人同じ声を挙げるわけがありません。
たとえば宮野真守さんと森川智之さん、僕にとってはどちらもいい声ですが、どちらの方がいい声と思うかは、人によるとしか言えません。
発声と、あとは個人差で「いい声」は決まる……?
では、その個人差はどこから来るのか?

思うに、これはフェロモンのような生物的本能か、あるいは「隣の芝は青い」ということなのではないでしょうか。
動物には遺伝子的に自分と「遠い」個体を選び繁殖しようとする本能がある、という話を聞いたことがあります。
人間であれば、吊り目・垂れ目や身長の高低などの身体的特徴であるとか、また体臭であるとか。
それらと同じように、遺伝子的に自分から遠い個体の声を「いい声」と認識し、生物的な本能で惹かれている……という風に考えることも、出来なくはないと思います。
「隣の芝は青い」というのも上記と似たような話ですが、これはもっと単純でしょうもない理屈で、
要は『自分が出せない声だから羨ましいのでは?』と言いたいのです。
僕にとってのイケボが竹内良太さんなのも正にそれで、あんなんテノールは逆立ちしても出ない声ですから、そりゃ羨ましいのですよ。



久々に頭を使って疲れた。
まとめると、『人は自分の持ってない声をちゃんとした発声で聞くと「いい声」だと認識しがちなのでは?』ということです。
あくまで仮説、というか一切科学的根拠も何もない憶測なのですが、如何でしょうか。
共感・理解できる部分がせめて2ミリくらいあれば幸いです。

とりあえず自分の中で答えが出たので満足しました。今日はこの辺でお暇させていただきます。
こんな駄文をここまで読んでくださってありがとうございました。
Bass音域がほしいね。

突発的録音の終了

2017-12-17 23:51:01 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


本日は録音がありました。
コミケとかアニソン合唱化プロジェクトとか、そういった分かりやすい大義名分があったわけではありません。
なんとなく思いついたから実行された企画になります。
この行き当たりバッチリ感がシュビらしいですね。

ちなみに今日の録音は、例のごとくバカげていました。
うまるちゃんのときとはまた別のベクトルです。
今回はそれほど「限界」感はないかなと思いますが、それなりに楽しんでいただける内容になっているんじゃないでしょうか。

収録曲については、改めて告知することになるでしょう。
といっても、ツイッターで「副次的文化系合唱祭で歌った」という告知があったので、もうこれほとんど言ってますね。
一応、「え~!どの曲だろう?分からないな~???」と気にする素振りを見せていただけると、改めて告知するかいがあるかと思います。
素振りだけでも嬉しいので、ちょっと試してみてください。


さて、いよいよ2017年もわずかとなり、シュビドゥヴァーズの公式活動はコミケを残すのみとなりました。
どうぞ良いお年をお過ごしください。

それでは!



【コミックマーケット93出展情報】

日程:12月29日金曜日(一日目)
サークルスペース:東地区“ウ”ブロック-27a


【頒布品】
(新譜)
《ハッピー☆マテリアル》(シングルCD・楽譜)
CD:500円/楽譜:600円/セット:1000円

※「マクロスF」曲集等の予約配布については、こちらをご参照ください。
※在庫のある旧譜も引き続き頒布いたします。旧譜情報はこちらをご覧ください。

この忙しい小指に救済を

2017-12-16 23:33:56 | さら
はじめに

さらです。
近年、キーボードを使っていると、だんだんと小指が痛くなることが知られています。(要出典)



(出展: http://happylilac.net/sy-keyboard03.html)

キーボードの配列にも依りますが、少なくとも一般的なqwerty配列のキーボードで文字を入力する時、各指の稼働には必然的にばらつきが生まれます。

脳死して殆どスペースキーを叩くだけの親指、
文字・数字・記号の入力にしか用いられない人差し指・中指・薬指、
そして、
文字・数字・記号の入力に加え、shift・ctrl・altなどの押下&ホールド、return・backspace・tab・escapeの入力、時には英語・日本語切り替えにまで用いられる、小指とかいう哀れな指。
こうして見るとなかなかにすごい仕事配分です。まるで日系IT企業の現場ですね。

これで例えば小指という指が、5本の指の中で最も力の込めやすい指なら、このような一局集中にも合点がいきますが、
実のところ小指というのは、薬指と並んで力が入りにくい2本の指に入ります。(要出典)
むしろ小指の用途は文字・数字・記号の入力くらいに留めておき、他のキーに仕事を押し付けるべきです。


では逆に力を込めやすい指はどれでしょうか。
親指と中指です。(要出典)

中指さんはそこそこ仕事をしていますし、主に他者に対して悪意・攻撃性を表明する際に用いられたりで忙しいです。
一方その頃、親指さんは無心でスペースキーを叩いています。ひらすらスペースキーを叩いています。たまにcommandキーなんかも押しますが
スペースキーの重さをreturnの6倍にでもしないと割に合いません。


ここまでを一旦まとめますと、
実のところ一般的なqwerty配列は理想的とは言えず
手近な解決方法としては
"小指でしか押せないキーを可能な限り親指で押せるようにする"
ことに尽きるのです。



解決策としてのキーボード設計

実は似たようなことを考える人は世の中に多数いるもので、
上記のような解決策をとるために配列が工夫されたキーボードが売られています。


(出展: https://www.massdrop.com/buy/infinity-ergodox, https://www.kinesis-ergo.com/shop/advantage-for-pc-mac-refurbished/)

ErgodoxKinesis Advantageといったキーボードは、基本的にはqwerty配列を踏まえつつも、親指で押せる位置に大量のカスタムキーを搭載しており、ここに好きなキーを割り当てることことができるようになっています。
うまく割り当てることで、returnやshiftといったキーを全て親指で押せるように設定し、小指の稼働を最小化することができます。
変態配列だの慣れが必要だの色々言われていますが、実のところ根本にある思想は極めてシンプルに合理的です。見た目がキモいとか言ってはいけません。



解決策としてのキーマッピング

キーボードをErgodoxなどに置き換えることで解決できるなら、それに越したことはありません。
しかし現実的には、様々な障害が存在します。

  • - そもそもこういったキーボードは"高い"です。「キーボードに3万円以上出すのなんて普通」みたいな感性でないときついものがあります。
  • - 仮にキーボード自体を入手できたとしても、例えば外出先でノートパソコンを使う場合などは、結局ノートパソコンについている普通の配列を使うことになってしまいます。
    なお、外出時までkinesisを持ち運ぶような男前な方は恐らくこんな記事は読んでいないと思うので基本的に無視しますが、それにしたって外付けキーボードを広げられる環境ばかりではありません。
  • - 上記のような特殊配列キーボードは、基本的に全てメカニカルキーボードです。
    HHKBやRealforceといった静電容量無接点方式のキーボードを愛する人は、乗り換えが極めて困難です。
    ……いや別に誰の話というわけではないですよ?
    (かつてはμTRONという静電容量無接点の特殊配列キーボードが存在したのですが、現在は入手が困難です。欲しい欲しい欲しい欲しい)



そこで活用できるのがソフトウェアによるキーマッピングです。
キーボードの機能をソフトウェアにより擬似的に書き換えて、小指で押さないといけない機能をなるべく親指で押せる位置に持っていきます。
これなら無料でできます。とってもお得です。
なおキーマッピングについては、本ブログでも一度書かせていただいておりますので、もし丁寧な解説が必要ならご参照下さい。


私は、主にスペースキーの両側にあるcommandキーにマッピングを設定しています。
commandキーというのは、例えば"c"と同時に押すことでコピーができたり、"v"と同時に押すことでペーストができたりするキーです。
altキーはちょっと押しにくいので、今のところあまり使っていません。

ここで例えば、右commandキーをソフトウェアでreturnに置き換えてしまえば、親指でreturnが押せるようになりますね。
しかしながら、commandキーは左右の2つしかないので、一方にreturn 一方にctrl みたいな割り当て方をするとキーの数が足りません。
そもそもそんなことをすればcommandが入力できなくなってしまいます。ショートカットを使う時などに不便なので、commandキーとしての機能を完全に失ってはいけません。

2つしかないcommandキーに様々な動作を割り当てるためには、commandキーを単体で押した時と、他のキーと一緒に押した時とで、細かく挙動が変わるように設定する必要があります。

以上を踏まえまして、現在私の使用するPC(mac/windows)は全て、大体以下のようなキー配置になっています。



・左commandキーを単体で押すと英語入力に切り替わる
・右commandキーを単体で押すと日本語入力に切り替わる
・左commandキーを他のキーと一緒に押すと原則"commandキー"として機能する
・右commandキーを他のキーと一緒に押すと原則"ctrlキー"として機能する
・左functionキーは"右commandキー"として機能する

・右commandキーをスペースキーと同時に押すと"return"が入力される
・右commandキーを"e"と同時に押すと"escape"が入力される
・右commandキーを"d"と同時に押すと"backspace"が入力される
・右commandキーを"t"と同時に押すと"tab"が入力される

・左commandキーと"h" "j" "k" "l"を同時に押すと、それぞれ "←" "↓" "↑" "→"が入力される




完全に脳トレですね。

しかしこれでshift以外は全て小指から離すことができますし、commandキーのショートカットも左右にさえ気をつければ全て使えますし、手の位置を一切動かすことなく矢印キーまで入力することができます。
一見かなりごちゃごちゃしていますが、慣れると普通に無意識で打てるのでご安心下さい。
たまに他の人のパソコンを操作する際には、改行しようとしてスペースキーを連打したりしますが、少し発狂したあとで「ハッ そうかreturnキーというものがあるのか」と人生で初めてPCを触った時点に立ち返るだけなので、それほど支障はありません。

私はUS配列のキーボードを使っているのでこうなっていますが、日本語配列のキーボードは親指で押せるキーが少し多いので、shiftキーもうまいこと親指に持って行くことができるのではないでしょうか。
現在は左altキーを"shift"に置き換える作業を頑張っていますが、windows上でうまく動かなくて苦労しています。


さいごに


もちろん、こういう変則的なキーボードやマッピングは、ある程度の慣れが要求されます。
例えば、command+スペースキーでreturnが入力されるように設定したとしても、結局いつも慣れで普通にreturnを叩いてしまい、一向に新しいマッピングに慣れることができない、という状況になりがちです。
私は、敢えて本来のreturnキーをソフトウェアで潰して一切機能しないようにすることで新しいマッピングに慣れました。それが面倒なら、returnキーに画鋲を貼り付けるなどの手法により、該当キーを叩くたび痛みが伴うようにすると良いと思います。改革には痛みが伴うものです。

それでは良いマッピングライフを!



FAQ

Q. ソフトウェアって具体的に何?
A. windowsはkeyhac, macはkarabinerを使っています。他にもいくつか選択肢があります。

Q. 例えば特定のキーを2回連打した時にreturnが入力される、とかは?
A. 可能ですし似たようなことをやっている人もいますが、該当のキーを叩くたびに遅延が発生するので個人的にはおすすめしません。例えば"j"を2回連打するとreturnが入力されるようにすると、jを打つたびにほんの一瞬文字入力が固まるようになります。人によると思いますが、私は結構ストレスが溜まりました。

Q. mac/windowsでできるらしいけど、linuxは?
A. linux母艦を捨ててしまったので検証していません。理論上は同様のことができるはずです。

Q. 設定ファイルよこせ
A. githubにあります。個別に連絡いただければ対応します。

Q. μTRON持ってるよ
A. よこせ

Q. 日本語配列キーボード使えば?
A. 返す言葉もございません。それでもぼくはUS配列がすき

スカイプ会議―選曲を中心に―

2017-12-15 23:13:21 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


本日はシュビのスカイプ会議がありました。
ここのところは水曜日にやっていたんですがね。
今回はちょっとずらして実施することになりました。

最近は、コンスタントに会議をやり、細かく決定事項をさばいていくという方針にシフトしています。
このあたりはさら議長の貢献が大きいのですが、おかげさまで一回一回の会議の密度が濃いものになっているように思います。
いやはやありがたいですね。

最近の会議の話題は、もっぱら現在企画中のコンサートに関することです。
まだ具体的な時期などは明言できないものの、少しずつ基礎を固めているといったところでしょうか。
権利申請が絡むので、選曲はもっとも早い段階で着手するタスクということになります。

サブカル合唱団が編曲を扱う以上、ちゃんとやろうとすれば権利関係の問題は避けては通れません。
これについては、シュビだけの問題ではなく、他団体からもしばしば恨み節が聞こえてくることがあります。
権利元がNOと言えばそれは絶対なので、我々はただただ原作者をはじめとする権利者様に頭を垂れるしかありません。

権利関係の問題を根本的に解決するには、自前で曲を作るしかないでしょう。
その点、《幼女ペロペロ》は聖書のテキストを使用しているので無敵です。
最近サブカル合唱界隈にも、オリジナル曲を取り上げる機運が高まりつつあるように思います。
みんなでペロペロしましょう。


来週も来週とて、選曲関連の会議を行います。
どんな曲になるやら、楽しみに待ちたいと思います。

それでは!



【コミックマーケット93出展情報】

日程:12月29日金曜日(一日目)
サークルスペース:東地区“ウ”ブロック-27a


【頒布品】
(新譜)
《ハッピー☆マテリアル》(シングルCD・楽譜)
CD:500円/楽譜:600円/セット:1000円

※「マクロスF」曲集等の予約配布については、こちらをご参照ください。
※在庫のある旧譜も引き続き頒布いたします。旧譜情報はこちらをご覧ください。

そろそろおしまい

2017-12-14 21:06:49 | エスティオ
そろそろ論文出せそう。

こんばんは、エスティオです。

我ながら、よくもまあ3か月程度の結果をまとめて論文にしたものだと思ってしまいますね。
最近はリジェクトされないことを祈りながら最後の修正を行っております。

最近就活なるものを行っているわけですが、自分の立場等を考慮すると受ける企業は自ずと限定されてきます。

その結果最有力候補の1つが関東圏にないという恐ろしさ…
そこに就職した場合、シュビに参加することは非常に難しくなることでしょう。
ちなみに、他の最有力候補の1つに就職した場合はシュビへの参加はとてもとても楽になります。下手したら第一アジトに居候する可能性すらあります。

どちらも業種的には望ましいものであるため、できればシュビに参加できるところに就職できればなー、と思っております。
趣味は大事。はっきりわかんだね!

ということで、ESに書けるようにするためにも論文を詰める作業に戻りたいと思います。


それでは。

アレが多い記事

2017-12-12 23:37:27 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


今日中にシュビのジャケットデザインその他を完成させなければならない関係でバタバタしております。
さすがに何回もやってきたので慣れてきたものの、まぁやっぱりそれなりに時間のかかる作業ですよね。
今回はシングルなので、あまり手間はかからない、…はず。

今回の収録曲である《ハッピー☆マテリアル》は、中国語で「快楽☆物質」となるそうです。
なのでCDジャケットにも


快楽☆物質


と、極太のゴシック体とかで打ち出したいものですが、無意味に麻薬捜査班とかのガサ入れがあったりしそうで、ちょっと怖いです。
まぁ、やめておいた方が無難でしょうね。

ちなみに中国語で「快楽(簡体字では「快乐」)」は、日本語のようにアレな意味ではありません。
「幸福感や満ち足りた気分で、楽しい(嬉しい)」といった意味合いを持っているようです。
そもそも「ハッピー」の訳語としてあてられているくらいですからね。

「あけましておめでとうございます(Happy New Year)」は中国語で「新年快楽(新年快乐)」です。
これも、新年早々アレなことをしているという意味ではもちろんありません。
中国で「快楽」という言葉を目にしても、アレな目で見ないようにしましょう。
言語の違いを理解せずにアレな目でみる人のほうがアレなのです。


今回はなんだか指示詞の多い記事となりました。
まぁ、アレだ、指示詞が何を指しているかは読解の基本なので、アレとかソレで済ませないようにしないといけませんね。

それでは!



【コミックマーケット93出展情報】

日程:12月29日金曜日(一日目)
サークルスペース:東地区“ウ”ブロック-27a


【頒布品】
(新譜)
《ハッピー☆マテリアル》(シングルCD・楽譜)
CD:500円/楽譜:600円/セット:1000円

※「マクロスF」曲集等の予約配布については、こちらをご参照ください。
※在庫のある旧譜も引き続き頒布いたします。旧譜情報はこちらをご覧ください。

片付けられない人間、大掃除と向き合う

2017-12-11 23:40:01 | かみさと
こんばんは。かみさとです。


みなさん、年末に向けての準備は進めているでしょうか。
"師走"の字に偽りなくあれやこれやと忙しい12月、人々を悩ませる大きなタスクの一つに、"大掃除"があります。
1年間で掃除しきれずに蓄積した汚れや、普段から掃除するには荷が重い箇所なんかを一気に片付け、綺麗な家で気持ちよく新年を迎える。これが一般的な大掃除ですね。

普段からこまめに掃除している方にとって大掃除は、多少の面倒はあるのかもしれませんが、さほど苦ではないのでしょう。
しかし片付けられない人間にとって、大掃除とは断罪、贖罪の場。
1年間の怠慢、逃避、そういったもののツケを払わされる、審判の日なのです。

酷いゴミ屋敷などでは、散乱したゴミを根こそぎ捨てて、ちゃんと床が見えるようになるまでに1日かかります(僕はちゃんと床の上で生活してます。ゴミはほとんど散乱していません)。
そこから漸く普通の人の大掃除と同じステージに立てるのですが、そこから先もまた地獄。
床さえ満足に掃除できない人間が、エアコンのフィルタや換気扇、あるいは窓や水回りなどをこまめに綺麗にしているわけがありませんので。

そういったわけで、片付けられない人間にとっての大掃除は、通常のそれよりも遥かに重いタスクなのです。すべて自業自得ですが。


ちなみに、片付けられない人間の中でもよりタチの悪い者は、そもそも大掃除をしません
そういった人にとっては、散らかった部屋こそが最も快適な牙城と化しているのです。
かつてその領域に片足の脛あたりまで沈んだ身として、絶対にそうはなりたくないと思います…。