いやあ、ドイツ強かったですねえ。前評判はたいしたことがなかったドイツですが(これは、わりといつものことらしいんですが)、確実に勝ち上がっていきますねえ。ハラハラドキドキはしたけれど退屈だった日本ーパラグアイ戦とは別次元の面白い試合でした。面白いといえば、お城を越えて大学生が多い城北地方に。「多恋人」というお店に行きました。これで、「だれと」と読ますだけで、なんじゃあこりゃ、という感じです。しかも、女性だけでやっているようです。お店の正面も、女性らしさが感じられます。

店内です。

洋食が基本のお店です。昼の定食は、ハンバーグ、コロッケ、メンチカツなどから、Aセット(580円)ならば2品を、Bセット(680円)ならば3品を、選ぶ方式になっていました。私は、ハンバーグと白身魚のフライのAセットにしました。

やってまいりましたAセット。580円で、かなりの量。

魚のフライは、なぜかタルタルソースが甘かったです。ここらへんは、松山味です。

厚みのあるハンバーグは、ナイフ(というか、箸だったんですが)を入れてみると、肉汁がでてきます。肉汁がソースを押しのけているのが、わかります。表面がカリっと焼き固められていて、中は柔らかく仕上がっています。なかなかおいしいハンバーグです。松山も不思議なところです。洋食店を名のる店で、いい加減なハンバーグがでてくるのに対し、学生相手の定食屋で非常にまともなハンバーグに出くわすのですから。

ご飯は学生の多い土地柄、LLからSSまで、どれを選んでも同じ値段です。私は家訓にしたがってLLを注文しました。文字通り、山盛り。

ウォ~、白味噌汁ではなく、玉子スープではないですかあ。好感度、さらに上昇。

学生相手のお店にしておくには、もったいないですね。でも、お城の南側よりも、地価や家賃が安いとおぼしき城北地区だから、このような商売が成り立つのでしょうか。
「多恋人」 松山市鉄砲町8-2 089-927-1321

店内です。

洋食が基本のお店です。昼の定食は、ハンバーグ、コロッケ、メンチカツなどから、Aセット(580円)ならば2品を、Bセット(680円)ならば3品を、選ぶ方式になっていました。私は、ハンバーグと白身魚のフライのAセットにしました。

やってまいりましたAセット。580円で、かなりの量。

魚のフライは、なぜかタルタルソースが甘かったです。ここらへんは、松山味です。

厚みのあるハンバーグは、ナイフ(というか、箸だったんですが)を入れてみると、肉汁がでてきます。肉汁がソースを押しのけているのが、わかります。表面がカリっと焼き固められていて、中は柔らかく仕上がっています。なかなかおいしいハンバーグです。松山も不思議なところです。洋食店を名のる店で、いい加減なハンバーグがでてくるのに対し、学生相手の定食屋で非常にまともなハンバーグに出くわすのですから。

ご飯は学生の多い土地柄、LLからSSまで、どれを選んでも同じ値段です。私は家訓にしたがってLLを注文しました。文字通り、山盛り。

ウォ~、白味噌汁ではなく、玉子スープではないですかあ。好感度、さらに上昇。

学生相手のお店にしておくには、もったいないですね。でも、お城の南側よりも、地価や家賃が安いとおぼしき城北地区だから、このような商売が成り立つのでしょうか。
「多恋人」 松山市鉄砲町8-2 089-927-1321
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます