goo blog サービス終了のお知らせ 

世界史の中の遊牧民

今日は、「世界史から学ぶ」講義を、受講しました。
大阪大学院卒、四天王寺大学講師の旗手瞳先生より、「世界史の中の遊牧民」について学びました。良かったです。

内容は、
*現代の遊牧民の概要・生活など。
*モンゴル国の面積は、日本の4倍、人口は約330万人。
*気候は、夏は10度、冬はマイナス20度。
*季節移動をし、年に4ー5回移動する、家畜と共に生きる生活。
*密集すると、崩壊する、これは、地球温暖化の話と一緒だと思った。
*古代から、BC2000年から歴史を持っている。
*遊牧民が騎馬軍団を形成し、国々を成立した過程を学んだ。
*日本人の感覚では、理解できない世界があると思った。
などでした。

レジメが充実しており、分かりやすい講義でした、良かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 死神の棋譜 ブルース »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。