goo blog サービス終了のお知らせ 

適塾 Teki School

今日は、久し振りに、森之宮の「歴史学・近世」の講義を受講しました。
講義項目は、「大阪の正月行事」と「適塾」でしたが、講義内容が、いつもながら、いまいちで、2時間の講義の内、半分は眠りとなりました。
同じ講義教師ですので、毎回ダメです、どうしょうもないでしょう。

*「大阪の正月行事」は全く内容が乏しく、これは書きようがない。
*「適塾」は少しましでしたので、少し書くと、
+緒方洪庵は備中足守藩の武士の家に生まれた。
+武士に向いていないことより、医学を学んだ。
+大阪に、西洋医学を学ぶ「適塾」を開設した。
+成績順に、クラス分けをして、席順を決めた。(本当に勉強するには、これが良いと思った。)

そして、午後は、成果発表会の我が班の発表方法を討議した。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )