読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2015年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
曽根崎心中 Sonezaki lovers' suicide

近松門左衛門の『曽根崎心中』を学びました。
元禄時代の演劇で、ストーリーは極めて簡単で、
*大阪の醤油屋の手代徳兵衛が、遊郭の女郎お初と恋仲になる。
*お初は他の客から身請け話がでる。
*徳兵衛は主人の縁戚の娘と結婚話が出る。
*徳兵衛は友人にお金を騙される。
*二人は心中する。
チット理解に苦しむのは、
*手代の身分で、遊郭に通う金はどうしたのか?そんな金はないだろう。
*女郎のお初は、手代身分の若者はお金がないはずと思わないのか?一緒になれる要素はないだろう。
*なぜこれが悲恋話で、庶民の人気を得たのか?無理筋の話と思わないのか。
実話に基づく演劇と聞いたが、これは無理だろうと思わなかったのか。
これが真実の恋と言われたのは??
今日の話を学んで、なんかしっくりきませんでした。
これがシェークスピアと比される物語とは思えませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )