寺嫁な日々

嫁・妻・母・坊守として日々感じた事、大きな声じゃ言えない本音の所・・・お話しします

世間の常識

2006-03-26 23:50:14 | Weblog
昨日、おときの準備で台所がごった返してる時

私はお客僧さんのお昼の準備でこれまたドタバタしてました

で、おときの煮物を一品分けていただこうと
『スミマセンいただきま~す』
と声をかけて厚揚げの煮物をお皿に取り分けようとした時


・・・・・・・・??(・_・*)エ?・・・(*・_・)??エ?・・・・ナニ??

なんか変なことしてる?私・・・・?

周りのおばちゃんたちの空気が微妙に変わって・・・・・・・

(((;-_-(-_-;))) (;-д)ヒソ(´д`)ヒソ(д-;) (((;-_-(-_-;)))

私の手元を見つめている・・・・・???

ン?
あちゃぁ~  箸がチンカタン
『<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...慌てちゃって・・・・・』
って言いかけたら

『寺嫁ちゃん、お箸・・・竹箸と木箸・・・・』
『へぇ・・・・、間違っちゃったんですが何か・・・・?』
『竹箸と木箸ってお骨拾いの時に・・・・・お寺の奥さんなのに知らない?』

・・・そうだったのねぇ~、通りで・・・みんな引いてた訳か・・・・・

しかし
コレって私以外のみんなの常識?
はたして骨拾いに竹箸と木箸を使うのが事実かどうか
根拠が何かは知らないけど
だからと言って、真宗の教えではそういうことを問題にしない・・・・
ちなみに
義母も知らなかった
義父・ツレアイ・お客僧も『なんか聞いたことはあるかなぁ?』ってぐらいの反応だった・・・・・
多分ウチの実家も知らんだろう

ここで寺嫁はどんな反応をしたでしょう?
①いい機会なので
 真宗の教えでは
 『物忌み』(不吉として、ある物事を忌むこと。縁起をかつぐこと)しない
  友引の日に葬式を出してはいけないとかにこだわらないんですよ
 ・・・・・・・と言うことをお話しする

②いやぁ~知りませんでした
 私、物を(常識)知りませんからね
 人生経験豊かなお姉さま方にはとてもかないませんわ
 とさらっと言っとく

③何も言わずに微笑んで
 お手が空きましたらお座についてくださいね
 とニッコリ言う
 (そう言う事を教えが言ってるかどうか聞法しましょ~♪)

今回②に近かったかな?
世の中にゴマンとあるこの手の話で盛り上がってる時に
①のようには
自分が良くわかって無いって事もあるけど
なかなか言えません・・・・・


しかし・・・・後でインターネットで調べたら
どこにもそんな事載ってなかったぞ!
もしかして・・・・ここだけの地域限定レア風習

終了!

2006-03-26 01:15:21 | Weblog
彼岸会二日目もおかげさまで無事終了!

どなたもお疲れ様でした

今回はお天気にも恵まれ
聞法に出かけるには好季節!
・・・・・だからってワケなのか
お参りの方もいつもより多かった・・・

さて
遠方(長崎)よりおいでいただいたお客僧さん
二日間ありがとうございました
今、大人気の布教師さんで
この彼岸シーズン、自坊に居るほうが珍しいくらいだとか・・・
実は寺嫁のとこも3年目をお願いしたのですが
すでに予定はびっしり
ようやく2009年の春彼岸ならってことでお願いできました!
(・・・・義母がもう私生きとらんかも・・・・とか言ってましたが(^_^;))

そんな
長いお彼岸ロードもうちでひと段落
今夜は教区の『真宗子ども講座』事前研修会の講師として
こちらのホテルにもう一泊だそうです・・・・。

外泊が続くと
おうちのお風呂が恋しくなるのよねぇ~・・・・・ならない?

ところで
この三日の間に自坊ではお葬式が二件入ったそうで・・・・
で、どちらも前坊守さん(お母様)と坊守さん(奥様)とで
勤められたそうです

布教師さんの奥さん(坊守さん)も大変ですね
でも、資格があれば坊守が葬式の導師をしても全然問題ないんですよ
もちろん坊守が布教したっていいんだし
住職が炊事したって、洗濯したって、法衣を繕ったっていいんだからね!
・・・・・って 父さん聞いてる?、(;"ε")σ σ(⌒▽⌒;) ボク?)

そもそも住職・坊守の職分って何なんでしょうね?
はっきり文言にしようとすると難しいね


・・・・・・・・・・・・すみません、
春彼岸の一人打ち上げで酔っ払っているんで
なんか支離滅裂です

住職は研修会後の懇親会でまだ帰ってきません
いい加減帰ってきたらぁ~