佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

新潟の名産考~イベンターの方々にちょっとだけ文句~

2007年05月23日 23時11分10秒 | 日記・エッセイ・コラム

 

 亀田の試合、AFCチャンピオンズリーグなど、

書きたいことを抑えて、今日は上記の話。

 

 

 僕はよくラジオを聴いたり、

ライブに行ったりするのですが、

その際にずっと思ってきたことがあります。

 

 

 やっぱり新潟は地方なので、

ライブで来る歌手たち、

プロモーションで来る歌手たちが沢山あるわけですが、

その際、ラジオならDJのインタビュー、

ライブならフリートークで、

お決まりのネタというか、新潟の名産の話になります。

 

「新潟と言えば何を思い出しますか?」

「新潟に来て何か食べましたか?」

 

とか、

 

「昨日新潟に来たんですけど、食べました、○○」

「前新潟に来た時に、○○食べたんですよ」

 

 

 一種の”つかみ”ですね。

で、ここからがちょっとした文句なのですが、

皆、一様の答えしかしないんですね。

何かと言うと、

まず、米です。

あと、日本酒。

次に、へぎそば。

こんな感じです。

大体これしか上がりません。

で、一番不満なのは、

新潟独自の名産?として、

 

みかづきのイタリアン

 

を挙げることです。

 

 ご存じない方のために説明ですが、

みかづきというのは、スーパーとか大型デパートにある、

新潟のファーストフード店です。

で、ここで売っているのが、「イタリアン」というもの。

これ、イタリアンとは名ばかりで、

ちょっと太めのパスタというか、うどんに近い太さですが、

そこに、色々な種類のソースをかけて食べるものです。

ソースというのは、ホワイトソースのようだったり、

カレー味のようだったり、

ミートソースのようだったり、というものです。

僕もあまり分からないのですが、

「イタリアンの○○」「○○味」

といった感じだと思います。

 

 

 で、これ、

新潟独自の不思議な食べ物として、

よくライブやラジオのメディアに乗っかるんです。

歌手たちが思い出すようにして、

「イタリアンってありますよね」

と言う。

まあ、本当に皆一様に言います。

 

 

 その原因は、間違いなく

イベンターさんやメディア関係の方たちのせいだと思います。

要はライブを取り仕切るキョードー北陸とかFOB新潟、

後はAMやFMの新潟のラジオ局ですね。

その方々が、新潟のつかみのネタとして、

イタリアンを薦めたり、食べてもらったりする、ということです。

 

 

 ここで言っておきたいのですが、

そもそも、新潟において、みかづきは

そこまで全県に浸透しているものじゃないこと、

つまり、イタリアンと言うのは、

そこまで県民は知らないぞ、ということです。

よくライブへ行ったり、ラジオを聴く僕のような同じ人たちは、

多分、その場で、イタリアンと言う言葉をしょっちゅう聞いて

逆に刷り込まれている。

だから、知っていて、笑いになるわけです。

つまり、もともと知っていてと言うより、

狭い世界の中だけでみかづきのイタリアンが回っているわけです。

 

 

 正直ですね、

そういう県民の意識の現実と、

歌手の皆さん方の発言の乖離に、

僕は疲れました(笑)。

だって、本当に、歌手の方々は、

米、日本酒、へぎそば、イタリアンの順番に挙げる(笑)。

で、そこにたま~に入ってくるネタは、「宝石みのわ」だったり(爆)。

 

 

 だから、イベンターさんには、

食べ物でももっと色々薦めて欲しいんですよね。

とにかく、イタリアンという言葉を薄めて欲しい(笑)。

でもそう考えると何だろう。。。(苦笑)

笹団子とか、ぽっぽ焼きとか、のっぺとか、柿の種とか、

あと何だ。。。思いつかない(爆)。

そうか、イベンターさんたちも、

繰り返しひっきりなしに歌手が来るから、

結局思いつかずそうなっていくのかな(笑)。

でもな、もう少し色々なネタを提供してあげてほしいなと。

 

 

 そう、自分たちの名産や名物、面白いものって、

住んでいるとなかなか分かりませんよね。

新潟に知り合いが遊びに来る、と言っても、

何を見せたらいいか、何を食べさせたらいいか、

困る人多いんじゃないでしょうか。

灯台下暗しというのでしょうかね。

何かこんなものあるとか、教えて下さい。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
越後土産だと、無難なところでは「おかき」。瑞花... (せき)
2007-06-08 00:03:49
越後土産だと、無難なところでは「おかき」。瑞花のはサクサクな食感と塩加減が県外の人に喜ばれます。
あとは、醤油赤飯とか、ちまき(中華料理ではなく、笹団子の親戚みたいな食べ物)とか。

長岡には「飴もなか」という茶菓子があるのですが、これは好き嫌いがとても分かれます。


イタリアンについていうと、みかづきばかり有名になり、フレンド(長岡市、三条市、柏崎市に店がある。かつては群馬県高崎市にも出店していた)に光が当たらないのが、長岡市民としては寂しいところです。

あと、中学の修学旅行@京都で、旅先で同級生が柿の種を土産物として買っていたのを見て愕然としたおぼえがあります。
返信する
 米菓については、実は新潟はかなり多くの会社が... (tek310)
2007-06-08 22:16:03
 米菓については、実は新潟はかなり多くの会社があるのですが、あんまり分かっていない人、実は多いんじゃないかなと思います。ちまきっていうのは勿論分かりますが、全県で通じる感じでしょうか?自分も上越の出なので、新潟が思いのほか広いことをたまに感じます(苦笑)。

 イタリアンはフレンドでも売っているのですね。みかづきも含め、実は僕も店頭で食べたことはないのですが(笑)、たまに割引券が入ってくるので今度食べようかなと。

 柿の種については、正に灯台下暗しですね。ピーナツが入っていないと文句が来そうです(笑)。
返信する
ちまき(三角ちまき、笹ちまき)は新潟県全域で通... (せき)
2007-06-08 23:00:40
ちまき(三角ちまき、笹ちまき)は新潟県全域で通じるはずです。頚城でも県北でも笹団子と一緒に売ってますから。
ただ、非新潟県民は、ちまきといえば点心のあれしか知らない人がほとんどと思われます。
返信する
 なるほど。結構田舎しか通じない食べ物ってあり... (tek310)
2007-06-11 21:02:27
 なるほど。結構田舎しか通じない食べ物ってありますからね。新潟は縦に長いので、言葉を含めて、文化の違いを痛感することもあります。
返信する

コメントを投稿