佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

土日と書いてドニーチョと読む

2009年10月05日 00時35分39秒 | 合唱
 
 土曜日、午後、合唱団Lalari練習(半分指揮)。
夜、女声アンサンブルiris練習(指揮)。
 
 
 日曜日、午前、新潟ユース合唱団実行委員会(一応委員長)、
午後、新潟ユース合唱団練習(指揮)、
夜、合唱団ユートライ練習(今日は歌い手のみ)。
 
 
 正直しんどいなーと思いつつ、
これって幸せなことなのかなと後で思いました。
 
 
 告知したいこともいろいろあるのですが、
今日は2日間で感じたことを列挙。
 
 
 佐藤の名言一つ。
 
 
「楽譜は横に読むものである」
 
 
 元々そうは思っていたんですが、
改めてそう思いました。
これだけ読んで分かって下さる方がいたら嬉しいですが。
自戒を込めてですが、「点」で読む人が多いんですよね。
詳細後日。
 
 
 もう一つ。
 
 
「準備が全てである」
 
 
 音を出したらもう遅いんですね。
そういう直前の準備と、
もう少し前からの準備の2種類あります。両方重要です。
準備するということはどういうことか、
「意識する」ということです。
詳細後日。
 
 
 最近感じること。
 
 
「歌は寿命を延ばす。指揮は寿命を縮める」
 
 
 歌うのは楽しい。これは間違いない。
産みの苦しみもありますが、何と言っても楽しい。
指揮はしんどい。楽しいというよりはしんどい。
合唱は、音楽は好きだけど、
歌は趣味で、指揮は仕事、意識としてはそういう感じです。
 
 
 上記に感じるのは、
歌うと健康になるんですね。
上手くいってもいかなくてもある程度気持ちよく帰れる。
でも指揮は、身体に悪いことだなと最近思う(笑)。
疲れ方が違う。使う場所も違う。
でも世の中の指揮者って、長生きですよね。
向いてないのかな(爆)。
まあそれは昔から感じていることですが。
まあ見るからにタフじゃないし(笑)。弱いし。
 
 
 Lalariはコンクールが明け、新曲3曲練習。
irisは花嫁とアンサンブルフェスティバルへ向けて。
ユースはアンサンブルフェスティバルと講習会へ向けて。
ユートライは来週の関東大会と12月の定期へ向けて。
うーん、濃いですね。