気のむくままに。

日常のあれこれ。

卵さらに・・・

2017年08月22日 | その他
このところ、カブちゃん日記になってますが・・・。

今朝、カブちゃんケースを掃除しました。

昆虫マットを新聞紙に広げて、よ~くチェックしたら。

14個、卵がありました。
やっぱり、カブコかカブミは産卵で姿を見せてなかったんですね。

14個を別の容器に入れましたが・・・

これ、100%ふ化したらどうしよう。


午後、先にふ化した3匹の幼虫をこのままにしておくと、
混在してる卵や、幼虫同士でも、傷付けてしまう可能性が
ありそうなので、分けることにしました。

100円ショップで良いものを発見しました。
フタつきのプラコップです。
スタバとかタリーズで冷たい飲み物を入れてくれる容器。
ストロー口が十字にカットされてるので、適度に通気性あり。
透明だから幼虫の様子も時々見える。
7個入り100円(375mlサイズ)。

ケースの昆虫マットを少し分けてもらって・・
幼虫を入れて、さらに少し分けてもらったマットを入れて、フタ。

すると、どんどん底の方にもぐっていきました。

今日見つけた卵は14個ですが、
その前に見つけて、まだふ化していない卵は8個。

つまり、あと22個、ふ化する可能性があるわけです。


帰宅した夫から・・・

「ブリーダーになるの?」

と聞かれましたが。

カブコ・カブミが頑張って産卵したんだものね。
無駄にしちゃいけない気がしちゃうんですよね・・・。

我が家3匹くらい育てることにして。
小学生の姪っ子がいるから、姉の家にも5匹くらい
引き取ってもらって・・。
あとは、ご近所や知り合いに2-3匹ずつ、
5-6人の里親さんを探すことになるのかな・・・。

幼虫、順調に育ってます。
体が透き通っているので、土の色が透けてみえます。
透明ストローに土が詰まってる感じ。

あと数日したら「2令幼虫」になるみたいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿