気のむくままに。

日常のあれこれ。

ミニチュア編み物

2014年01月09日 | ハンドメイド
棒編みの動作が懐かしくなりまして。

編み棒がないので、先が丸くなっている割りばしを編み棒代わりに
挑戦することにしました。

が。

作り目の作り方が思い出せない・・・。
試行錯誤してみたものの、やっぱりダメ・・。

youttubeで探したら、丁寧な動画があったので、
思い出すことができました。

表編み、裏編みを繰り返すうちに、
先がもう少し鋭い方が編みやすい気がして。

つまようじで挑戦することにしました。
糸は、刺し子用の糸があったので。

なかなか目が疲れますが、楽しいです。

ちなみに、私は棒編みはアメリカ式で、
糸を右手に持って編みます。

母も姉も糸は左手に持つフランス式。

私もはじめはフランス式を教わったのですが、
どうにも編みづらい、となったようで
母がアメリカ式を教えてくれたところ、
こちらに落ち着いたようです。

どちらに糸を持つのかだけは、覚えていました。

で、このミニチュア編み、楽しくてとまりませんが。
何を作りたいのか、特に目的もなく編み続けています。

おちびのお気に入りの、ミニーマウスのぬいぐるみの
マフラーになるかな?


*画像を右に90度回転させたいだけなのに、
 非常に時間がかかりました。
 新しいパソコンは、慣れるのが大変です・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿