TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

MP3

2009-12-29 21:16:02 | その他
エンコードするのが面倒なので音楽CDをMP3にするのは何年かやってませんでした。
エンコードするのにMUSICMATCH MP3 Jukeboxを使ってたんですけど、USAのYahooに買収されて日本のマーケットからは撤退してしまい、キャノンシステムソリューションズによるサポートも終了してしまいました。
まあ、それでも使えれば良いのですが、CDDBが使えなくなってました。
っていうことは、曲名とかを手入力しなければいけないので面倒です。
んー最近は、MP3にエンコードするにはWindowsMediaPlayerかiTunesなんですかねー。
iPod持ってないのにiTunesをインストールするのもなんなので、かといってあまり使いたい代物でもないけどタダなのでWindowsMediaPlayerでエンコードしてみました。
んー処理速度は、OKだけどちょっとくどいインターフェイスが好きじゃないですねー。
音質は、再生環境が良くないので良いか悪いかわかりませんが、車の中で聞くには十分な音質でした。
そう、カーナビにSDメモリーカードを挿してMP3を再生するためにエンコードしたんです。
128kbpsと256kbpsで音質を聞き比べてみたんですけど、イマイチよくわかりませんでした。
往々にして、MP3にすると音が薄っぺらな感じになりますが、256kbpsにしたからといって重厚感が出たようには感じなかったので128kbpsでエンコードすることにしました。
ネットブックPCでエンコードしてるので、ファイルはSDメモリーカードに記録してるんですけど、これだと他のSDメモリーカードに同期を取るのに失敗してしまうという情けない欠点が存在します。
んで、しょうがないので一旦DVDにデータを焼いてそれをSDメモリーカードにコピーしようかと思ったら、CDしか対応していないことが判明しました。
んー、MUSICMATCH MP3 Jukeboxのほうが使いやすかったです。

え?どんな曲をエンコードしてるかって?
Steps - 5, 6, 7, 8

とか、古いのばっかです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともちん)
2009-12-29 23:04:01
私が音楽を聴くのはもっぱらクルマの中でipodです。色々考えてMP3を選択しています。CDからはWMPが早いと感じますよ。これを外付けのHDDに保存しています。必要に応じてiTunes経由でipodに入れたり、BEATJamで携帯に入れたりしています。
昔のMDをMP3にしたくて。。。。でもきっと1回しか聴かないと想像します。
返信する
>ともちんさんへ (1号)
2009-12-29 23:15:49
こんばんは、そうですねー私も車で聞くのがメインですかね
カミさんは、車の中でiPodなのですが、iPodを直接接続しない場合は、wmaかmp3のみサポートでaacは対応してないんです。
iPodを持ってない私としては、イマイチiTunesをインストールしたくないし、MP3は音質がイマイチと聞きました。
WindowMediaPlayerは、まー性能は悪くないんでしょうけど、インターフェイスがちょっとくどい気がします。
私は、10~20代に聞いた曲ばっかりですね。最近の曲にはついていけません。トホホ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。