goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

軽井沢へ家族旅行~ストーンペンション~

2011-07-27 19:25:03 | 宿泊施設
軽井沢で、子供むけの宿を探した結果、ストーンペンションに泊まることにしました。
広い庭には、遊具がたくさんあります。


お、自転車、TREKだ。


部屋は、こんな感じで廊下に漫画本がたくさんありました。


そして、一番のご機嫌はプレイルームがあることですね。
3号は、キャハキャハ言ってました。


こんなにニコニコされるとね。


結構、コスプレが気に入ったようです。「かわいい」っていうといっちょまえに照れたりしてかわいいです。


お食事は、こんな感じです。基本的に子供のは、大人のをスケールダウンした感じです。



朝食です。まあ、全般にカロリーは、高くなさそう?


やっぱり、子供が小さいうちは、できたら遊び場がある宿がいいですかね。
お風呂が、脱衣所が狭いのとシャワーが1個しかないのがちょっと不便でした。

ペンション ペイネ(河口湖)

2010-12-27 22:31:21 | 宿泊施設
うちから、ぐりんぱくらいなら日帰りでいける距離ですが、宿に泊まって大人も少し羽を伸ばそうということで、選んだのが河口湖にある、ペイネです。


お部屋は、今回は和洋室でこんな感じです。

正直、もうちょっと暖房が効くといいなと思いました。

このペンションは、食堂の脇にキッズルームがあるんです。

子供が食事に飽きたら、この部屋で遊ばせておけばいいシステムになってます。
こういうのは、子連れ旅行では重要なポイントになると思います。
キッズルームは、こぢんんまりしてますが、秘密の小部屋風でかえって子供たちにはウケてるみたいでした。

ワインでも飲みながらディナーです。


いやあ、やっぱり自分で料理を作らないでいいのって優雅です。





お子様ランチも作ってくれます。

普段は、大人の食事と別に離乳食を作って更に食べさせてあげないといけませんし、自分の食事が終わると暴れだすので、いつも食べた心地がしないので、結構ありがたいです。
おいしいみたいですね。


食後は、キッズルームでビデオに釘付けでした。


お部屋には、DVDデッキがあって、キッズルームにあるDVDを再生できます。
あんぱんまんを流しておけば、子供はご機嫌です。


私は、酔っ払って子供より先に寝ました。
でも、3号も遊びつかれたのか、ずぐ寝たそうです。

これが、3号の朝食です。


大人の朝食は、こんな感じです。


ぶどうの丘

2010-03-20 20:20:10 | 宿泊施設

ぶどうの丘は、勝沼ぶどう郷駅の向こうの丘の上にあります。

和室と洋室が選べますけど、子供が小さいので和室にしました。
部屋風呂も、ちゃんと温泉が出ます。


ここに泊まりに来た最大の目的は、地下にある秘密の小部屋です。
1100円で地下のワインカーブでワインの試飲ができます。

いいタイミングで3号が寝てくれたので、結構真剣に試飲しました。

気に入ったワインは、その場で購入できるようになってます。


天空の湯という温泉施設があります。
内風呂と露天風呂があって、高台に立地しているので眺めの良いお風呂で温度も私にはちょうど良い感じです。

レストランは、甲府盆地の夜景を眺めながら食事ができます。

もちろん、ワインは潤沢に種類があります。
甲州という、3500円のコースは、こんな感じです。


軽井沢プリンスホテルイーストコテージ

2009-11-21 19:03:12 | 宿泊施設

ちょっと、季節外れの平日なら安かったので軽井沢プリンスイーストコテージに泊まりました。
ま、なんでしょう、あたりまえですけどコテージです。
なかなか広い室内ですが、それもそのはずで定員4名です。
確か普通の時期なら二人プラス赤ちゃんでは泊まれないと思いました。
正直、コテージを楽しむなら夏がいいでしょうね。
高原の涼しい空気を味わうためのものだと思います。
ただ、寒い時期でも暖房は完備されているので問題ないです。
面倒なのは、食事や入浴施設、売店が離れている場所にあるということ。
インターフォンで呼べばすぐに電動自動車で迎えに来てくれるから、そんなに不自由はしないですけどいちいち呼ぶのも面倒くさいです。
食事は、いろいろあるみたいでしたが、今夜はしゃぶしゃぶにしました。

草津ナウリゾートホテル

2009-10-07 18:24:32 | 宿泊施設

毛無峠にドライブに行った日は、草津に宿泊しました。
草津でいいお宿となると、とっても高いのですが、安い割りに良さそうだったのでこのホテルにしました。
選んだ最大の理由は、キッズスペースがあるからでした。
でも、案外こぢまりとしてて・・・

しかも連れて行ったら、3号は爆睡。意味なし。


お風呂は、もちろん温泉です。
ただ、一度2階に階段で上がって着替えて、また階段を下りてお風呂に入ります。
それなので、お風呂の天井が低くてイマイチでした。
温泉のお湯自体は、温泉らしいお湯でナイスです。
露天風呂もあるんですけど、うーん、なんていうか構成的にもう一息ですね。

このホテルは、ちょっと全体的に古いんですけど、レストランは今年の夏にリニューアルされてとてもきれいでした。

バイキングなんですけど、BBが横から割り込んできたり、押してきたりして感じ悪かったです。
ご馳走を目の前にするとすぐ理性がふっとぶみたいですけど、もう少し、マナーよくやってほしいです。


部屋は、値段相応な感じでしたが、3号はご機嫌でした。
んーなかなかのセクシーショットです。