映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

ネクスト・ゴール 世界最弱のサッカー代表チーム0対31からの挑戦

2015年01月27日 | 映画(あ行)
勝つことがこんなにも難しいなんて



* * * * * * * * * *

2001年FIFAワールドカップ予選で
0対31でオーストラリアに大敗したアメリカ領サモアのサッカー代表チーム。
以来負け続けで世界最弱と言われ続けてきました。
本作はそのアメリカ領サモアのサッカーチームが
2014年ワールドカップブラジル大会の予選で
初勝利を目指す姿を追うドキュメンタリーです。



サモアと聞くと私はその昔NHKの「みんなの歌」で聞いた歌を思い出します。

♪青い青い空だよ、雲のない空だよ、サモアの島、常夏だよ・・・♪

思えば私が、南太平洋の美しい空と海と、
のんびりした島の生活に憧れた、はじめの体験かも知れません。



さて、そのサモアのサッカーチーム。
そもそもサモアと言っても本国サモアと米領サモアに分かれているなんてことも、
この度初めて知ったという体たらくですが、
こんな平和な島のサッカーチームは、確かにそう強そうな感じはしません。
でも、それにしても31対0はあんまりです。
が、そのままチームが存続しているというのも
ある意味スゴイですけどね。
けれど選手たちにとっても、
31対0は大きなトラウマなのは間違いありません。
そんなところにやってきたのが
アメリカサッカー連盟から派遣されたオランダ人監督のトーマス。
はじめのうちは彼の強引なやり方に反発もあったけれど、
次第にチームは一つにまとまっていく。
それと若干のメンバー増強も果たして。



米領サモアは2009年に大きな津波があって相当な被害があったそうです。
そのため津波に対しての避難訓練があったりする。
急に、サモアが身近に思えてしまいました。
決して平和なだけの島ではなかったのですね。
また、驚いたことにこの島の文化で「第3の性」というのがあって、
それは誰からも尊重されているということ。
・・・つまりはゲイなわけですが、
選手の一人ジャイヤ・サエルアがその一人。
確かに女性と言われても納得できるきれいな方で、
仕草がモロに女っぽい。
彼女(あえてそう呼ばせていただきますが)が、
むくつけき男性に混じってプレイするのは
危険ではないかと思うのですが、
これがなかなか決まっているという・・・。
面白いなあ。



彼らはこのワールドカップ予選で初勝利を上げるわけですが、
実のところはなんということのない2対1の勝ち。
でも、この1勝の価値はとてつもなく大きい。
こんなことで感動できるのがスポーツの面白いところ。
ワールドカップの優勝を賭けた超ハイレベルの闘いとは全然違うのに、
感動の大きさはまた別のところにあるものなんですね。
いいものを観ました。

ネクスト・ゴール! 世界最弱のサッカー代表チーム0対31からの挑戦 ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組) [Blu-ray]
アメリカ領サモアサッカー代表チーム,トーマス・ロンゲン,ジャイヤ・サエルヤ,ニッキー・サラブ,ラミン・オット
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント



「ネクスト・ゴール 世界最弱のサッカー代表チーム0対31からの挑戦」

2013年/イギリス/98分
監督:マイク・ブレット、スティーブ・ジェイミソン
感動度★★★★★
満足度★★★★☆