goo blog サービス終了のお知らせ 

映画の王様

映画のことなら何でも書く

アイバン・ライトマンの映画『キンダガートン・コップ』

2022-02-15 10:28:50 | 映画いろいろ

『キンダガートン・コップ』(90)(1991.7.23.日劇プラザ)

 麻薬密売組織のボスを追う、ロス市警の鬼刑事キンブル(アーノルド・シュワルツェネッガー)が、ひょんなことから幼稚園の先生になる羽目に…。

 シュワルツェネッガーがコメディに初挑戦した、同じくアイバン・ライトマン監督の『ツインズ』(88)を見たときに、「勝負はこれから」と書いた覚えがあるが、その後の数年間で、良かれ悪しかれ、取りあえずは見事にイメージチェンジに成功したといってもいいだろう(われわれ日本人は、CMでのコミカルな姿を見慣れているせいもあるが…)。

 つまり、ご自慢の肉体を誇示しなくても、面白い話なら、そこそこ見られる役者として存在し始めたのだ。それが証拠に、この映画もライトマンのしたたかな演出に助けられているとはいえ、子どもが中心の中でも存在感はしっかりと示せていたし、肉体よりも精神の大切さを前面に押し出しているところに、この映画に対する彼の思いが感じられる。

 その点では、頭のいい人なのだろうし、何かと比較されるシルベスター・スタローンが、何だか哀れに見えてきてしまうのだ。

 ところで、アメリカの子役のうまさには、毎回感心させられるが、今回は、彼らが両親に吐く本音に思わずドキッとさせられた。子どもだと思ってばかにしているとえらいことになる。彼らの方が、よっぽどシビアに大人を観察しているのだから。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「午後のロードショー」『ワ... | トップ | アイバン・ライトマンの映画... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画いろいろ」カテゴリの最新記事