『ララミーから来た男』(55)
マン+スチュワートの一風変わった西部劇
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/79718fdcef3c486b9388150ee5ff0dea
『めし』(51)
岡本初乃輔(上原謙)と三千代(原節子)は結婚5年目、大阪でささやかな暮らしをしていたが、今では毎日の生活に疲れ、新婚の時の情熱は失われていた。そんなある日、初之輔の姪の里子(島崎雪子)が、家出したと東京からやって来る。里子の奔放な振る舞いに、夫婦の暮らしに波紋が広がっていくが…。
名匠・成瀬巳喜男監督が、原節子・上原謙の共演で、林芙美子の未完となった小説を映画化。けん怠期を迎えた夫婦の日常を、きめ細かい演出で描く。この後『稲妻』(52)『妻』(53)『晩菊』(54)『浮雲』(55)『放浪記』(62)と続く、林原作・成瀬監督による映画化作品の第1弾。
『エイリアン2』(86)
隠れテーマは、リプリーとエイリアンとの母性の闘い
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/7d643f0608262bea05ef1e63a6c01a61
『スター・トレック BEYOND』(16)
監督が代わり、ちょっと原点帰り
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/952f9941a5fa0bb4f92b2b12fdc828f6