田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

「ハイビジョン特集 決定版 SL大図鑑 国内編」「鉄道博物館 お宝フィルムが語る 知られざるニッポン」

2022-10-15 22:51:44 | 映画いろいろ

 150年目の鉄道記念日のNHKは、鉄道関係の貴重映像が目白押し。劇映画、記録映画を問わず、鉄道は映画や映像と縁が深い。

「ハイビジョン特集 決定版 SL大図鑑 国内編」

 明治5年の鉄道開業で新橋-横浜間を走ったイギリス製の「1号機関車」から、明治初期の輸入SL、大正期の国産化と昭和戦前の全盛期。そして戦後の衰退期と廃止の時代を経て、平成以降に全国各地で観光SL列車が復活を遂げるまでを、ひたすら映像で見せる。


「鉄道博物館 お宝フィルムが語る 知られざるニッポン」

 こちらは鉄道が映された記録フィルムの数々を紹介。

 戦前の食堂車が出てくる『青春急行列車』(35)、機関手助手の超絶技「投炭」の様子を映した『機関車物語』(40)、曲芸師のような鉄道員たちが映る『たちあがる輸送』(48)。

 他にも、戦時下での「英語版観光映画」、戦後復興を支えた「改造列車」、新潟「豪雪との闘い」など、興味深い映像をたくさん見ることができた。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「BSシネマ」『RAILWAYS 4... | トップ | 『東京人』2022.11.特集「鉄... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画いろいろ」カテゴリの最新記事