田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

『キネマの神様』映画化

2020-01-31 10:17:35 | ブックレビュー

 先日、原田マハの傑作小説『キネマの神様』を山田洋次監督が映画化するというニュースが流れた。

 けれども、原作の、大手企業を辞めた39歳独身の歩が、映画雑誌「映友」の編集部に採用され、ひょんなことから、映画狂の父のブログをスタートさせると、それが評判となって…という設定とはまるで違う話になるようだ。一体どうなるのだろう。

『キネマの神様』公式サイト
https://movies.shochiku.co.jp/kinema-kamisama/

『キネマの神様』(原田マハ)を再読
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/8028269b0cf5e5baa9d099d34fda3589

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スピード』

2020-01-31 06:48:52 | 映画いろいろ

『スピード』(94)(1994.12.5.渋東シネタワー)

 高速バスに、時速50マイル以下に減速すると爆発する爆弾が仕掛けられた。ロス市警のジャック(キアヌ・リーブス)は、走っているバスに飛び乗り、スピードを落とさずに乗客たちを救出しようとするが…。
 
 これまでポール・バーホーベン、ジョン・マクティアナン、リドリー・スコットたちの監督作で、撮影監督をしてきたヤン・デ・ボンの監督デビュー作。またまた異邦人のハリウッド参入である。

 この映画は、例えば、全体は『ダイ・ハード』(88)、バス内のドラマは『駅馬車』(39)、減速不可は『新幹線大爆破』(75)、そしてヒーローと犯人が善悪の裏返しであり、実は似て非なるものであるという構図は最近の『ザ・シークレット・サービス』(93)といった具合に、過去の様々な映画のエッセンスが取り入れられている。減速不可というアイデアとしては、幻に終わった黒澤明の『暴走機関車』が最も近いのかもしれない。

 そして、『ダイ・ハード』同様、無駄なバイオレンスや殺人の描写を極力見せずに、日常の中の異常を、タイトル通りの抜群のスピード感で押し切ったところがいい。これはドラマを巧みに転がしたグレアム・ヨストのシナリオのうまさに寄るところも大きいだろう。

 加えて、これまではなよなよとした二枚目役のイメージが強かったキアヌのヒーローとしてのイメージチェンジ、話が進むにつれて魅力が増してくるサンドラ・ブロックの存在感、ジェフ・ダニエルズの好助演、デニス・ホッパーのいかにもの犯人役といった、俳優たちの生かし方も見事だった。

 ただ、エレベーター、バスまではいいのだが、ラストの地下鉄までくると、しつこさを感じて少々もたれるところがあった。すでに「パート2」が準備されているようだから、そのあたりの絡みもあったのかもしれないが、作っている最中から“続き”を考えてはいかんよな、と安易なシリーズ化に一言苦言を。

 ところで、このデ・ボンによるアメリカ版の「ゴジラ」とは一体どんなものになるのだろう。この映画を見る限りでは、アクション面では期待できそうだが。

【今の一言】アクションヒーローとしてのキアヌは『マトリックス』(99)でさらに飛躍。逆に『スピード2』(97)はキアヌが降りたこともあって失敗作となった。また『GODZILLA』(98)はデ・ボンが降りてローランド・エメリッヒが引き継いだが、これも失敗作となった。こうして現在から過去を見ると、映画製作がいかに水物であるのかがよく分かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする