goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわら日記

自然、読書、模型のことなど

はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/

紫陽花が見ごろ

2025年06月24日 | 小さな自然
公園の紫陽花が見ごろになってきました。
咲きかけも味があります。
紫陽花の花の色は、土壌のPHによって変わり、赤ならアルカリ性、青なら酸性だそうで、天然のリトマス試験紙みたいおもしろいですね。
日本は雨が多く、ほとんどの土壌が酸性に傾きやすいと言われており、何もしなければ赤系統のあじさいは珍しいと考えられます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淀君が愛したミヤコグサ | トップ | SBI-SBI・S・国高配当株式フ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (korokoro1485)
2025-06-25 09:29:25
紫陽花は、いろいろな色があるので、
目を楽しませてくれます。
以前同僚が、
「紫陽花を植えている家は
 金運がアップする」
など話していましたが、
どうなのでしょうか(笑)?
彼女は、毎年友人から1輪分けてもらい、
「大金にはならないが、
 生活には困っていない」
と、話していました。
 
返信する
アジサイとお金 (タック(takx007))
2025-06-25 16:43:22
>korokoro1485 さんへ
>紫陽花は、いろいろな色があるので、... への返信

アジサイは小さな花が集まっていることから、小銭が集まるイメージがありますね。小銭には困ることがないとか。
我々庶民には一番幸せな経済状態かもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

小さな自然」カテゴリの最新記事