goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわら日記

自然、読書、模型のことなど

はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/

玉かけご飯のトッピング

2017年11月03日 | 日々の生活

玉かけご飯に限らないですが、基本的に栄養のバランスを重視する性格です。

玉かけご飯の場合、ご飯の炭水化物と卵のタンパク質で十分な栄養があります。

そこへ加えたいのが植物繊維やビタミンですね。

まずは植物なら、ミョウガ一つを刻んで入れたり、焼き海苔を細かくちぎってかけたりすると良いバランスになりますね。

また、ごま塩が好きなので、醤油を控えめにしてゴマ塩をかけてみるのも香りが豊かになってgoodです。

他の投稿を見たら、ラー油という人が多く、脂肪をとることもバランスを保つ上では重要なので、若い人には良いかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬地を探して~オオトビサシガメ~刺されると痛いよ(>_<;;

2017年11月03日 | 小さな自然

秋も深まってくると、よく家にカメムシがたくさん入ってくるとか、洗濯物にカメムシがついて困るとか言う話を聞きます。

越冬地を求めてカメムシが飛び回り、日当たりがよく暖かい場所に集まってきます。

普通のカメムシでも臭くていやなのですが、サシガメの仲間は人を刺すのでさらに危険です。

オオトビサシガメは、体が大きいので、痛さも半端じゃないと言われています。

肉食のカメムシなので刺すと消化液を注入するため、アシナガバチレベルの痛みが走るらしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする