goo blog サービス終了のお知らせ 

蛸林 Daily Work

お気楽な絵とグライダーのBlog
Copyright(c) Takorin. All Rights Reserved.

設計図面と記録写真

2008年04月06日 | つぶやき
中世の肖像画は、現代では写真に置き換わった感じがする。
この肖像画は、記録的な意味を重視、実物のコピーとての役割が重要だったのだろうか。

もっと前の宗教画や、現代のメッセージ色の強い絵画は、理想や心の中ものを現実に表すものだけに、頭の中のコピーと言えるかもしれないが、いまのところそれを考えている人間が手で描くしかないのかな・・・

将来、脳に電極を刺して映像化する技術が出来てしまえば、現代の写真のように、絵画にとって代られてしまうのだろうか?

でも、今は、理想的なものを描く事は、我々画家の特権かもしれないなぁ。
ある意味、良い時代に生まれたのかもしれない。

そう考えると、もっと描かなければと想うのだが・・・
空想のものを形に表現すると言うのは、簡単にはいかないものだ・・・

人気ブログランキングに投票



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。