蛸林 Daily Work

お気楽な絵とグライダーのBlog
Copyright(c) Takorin. All Rights Reserved.

山葵 New Video

2008年02月20日 | グライダー
山葵の新しいビデオがありました。
少なくともUSAには、2機の山葵があるようです。

Welsh Wasabi
http://jp.youtube.com/user/slopesoarer1
翼に「山葵」でなくて「和佐比」の文字が・・・・

これは、前回紹介したもの。
FL Bird Works Wasabi - First Flights in USA
http://jp.youtube.com/user/surfimp


Lavawing のものが山葵に似ているのですが、確かではありません。
http://www.lavawing.com/
他にも、このタイプのスロープ グライダーは・・・
Toon
Mini Toons
Fish
Guppy
Aeromod
Voltij
などがあるようです。

ところで、Future Slope Designs
で、Ripper Combat Wing なるニューマシーンが発表されていました。
(殺人鬼とは物騒な名前ですけど・・・)
デルタ翼で、垂直尾翼をレベルに合わせて3種類に変えられるようです。
制作ビデオと飛行ビデオがありました。
Salgo32の発展型のような気もします。
Expert用は、中央垂直尾翼のタイプでした。
つきつめると、NCFMのHalfpipeみたいになるのでしょうか?
Ripperは、アスペクトレシオがHalfpipeよりも低いようです。
(簡易図面がありました)
http://www.futureslopedesigns.com/Home.html

山椒 破壊試験

2008年02月12日 | グライダー
無事だった方の翼に荷重をかけてみました。
荷重倍数 6以下と輸送機並でした・・・・
梱包テープを貼るといくらかマシですが、その程度でした。大誤算っ!

ちなみに、その加重をかけても、クーターパイプ(QP)はなんともないです。

これは、使用した スパーとその入れ方、翼厚、テーパー比も、かなり効いているようです。
(QPでは、ウエイトボックスとして入れた箱が結構効いているかも)

翼厚
山椒=10mm
クーターパイプ=16mm

テーパー比
山椒=0.72
クーターパイプ=0.5

やっぱりバンジーをさせるとなると、戦闘機並かそれ以上に、安全率をかけた荷重倍数(20~30位?)が必要なのかな?
ちなみに、零戦での急引き起こし設計値は、荷重倍数7.0 安全率1.8で12.6Gです。

今回は駄目押しの空戦フラップ付けちゃったし・・・
ざっと計算したら、ランチ時、半径4mで離脱すると、飛行速度120Km/h(33m/sec.)で荷重倍率 27.8でした・・・(不安なんで、どなたか検算して下さい)

やっぱり安易な設計ではいかんですね・・・

しかし・・・空中分解って、短くはない模型飛行機人生で初めての事かも。

山椒・・・・万歳っ!

2008年02月11日 | グライダー
リンケージも終わって、グライドテストをしたら、変な癖も無いし、浮く感じで、舵もそれなりに効くので早速 飛行テスト。

最初だから、半分位の引きでバンジー!
ビューンっと 発航。上昇に移ろうとアップを引いたら・・・・
主翼が万歳!
高度20m位でヒラヒラとなすすべも無く機首を下に落ちてくる。
あわわわっ!
やっちゃいました。
危ないかもと思っていたサーボベッドあたりから機首がもげ、後縁付近もクラックが入った。
弱いかもと思った箇所が、全て逝ってしまいました。
(あの高度から真っ逆さまだからしょうがないと言えばしょうがないのだけれど)

主翼は、持った感じでは、大丈夫かなと思ったのですが。。。
前縁部の梱包テープと、空力中心辺りのグラステープ、後縁のテープヒンジ部にクラックはありませんが、主翼下面のスチレンペーパー剥き出しの箇所がパッカリ口を開けて裂けています。
(写真では判り易いように主翼を曲げています)
表面は、皺が入っているだけです。

やはり、全面に梱包テープを貼らなければダメなようです。
チョットの軽量化の為にテープをケチった結果でしょうか・・・

クォーターパイプは、ほぼ同じ構造の主翼(全面テープ貼り)ですが、発航はもちろん、着陸進入でコケても全然 大丈夫なので、安心していたのですが。

空戦フラップがR/Cではどんな感じに働くか試そうと思っていたのに・・・
実験出来なくて データ収集出来ず・・・残念。