goo blog サービス終了のお知らせ 

医大生・たきいです。

医大生的独言。

心理学概論わず

2012-07-12 16:30:27 | 医大生的生活

あまりの記述量の多さに腱鞘炎になるんじゃないかという心理学の試験を書き上げてきました。試験が終わった瞬間すべてを忘れた気がした筆者。なんだか苦笑するしかない。ものを一気に飲み込んでは吐き出すという、養豚場の如き生活は今日が4日目で、明日が試験最終日。最後まで頑張りたいものであります。医大生・たきいです。

さて、ただいま医科生物学の中間試験6点足らなかったという死刑宣告を受け、意気消沈としております。見事に同じ境遇の某相方さんとハイタッチをしてしまいなんとも言えない苦々しさ。ギリギリで受かって楽しい楽しい夏休み\(^o^)/をこっそり期待していたためにショックは計り知れません。数日前に「試験は“レッド”気分は“ブルー”」だなんていうジョークを軽々しく言ってる場合ではありませんでした(笑)。おそらく夏休みは靭帯の再々建手術で入院する予定の筆者でありますが、入院中せこせことEssential付属のDVDを見て勉強しなければならないようです。病院って消灯時間早いのがきついんですよね。それにしてもこれは間違いなく思い出に残る入院生活となることでしょう(笑)。それを話のタネに看護師さんと仲良くなってしまうかこの際、とか考えてしまう心の余裕を持っている自分が怖いです(笑)。

真面目に筆者の置かれている現在の立場を記せば、期末試験ではないので即留年ということはさすがになく、9月上旬にテストを受けさせられるらしい。頑張るしかない。それをパスして期末試験で66点以上の点数を取れば進級できるはず。筆者と同じような状況の人は学年に40人弱もいるようですが、お互い頑張りましょう。

それにしても、「落ちた落ちた」と盛んに口にしながら軽々と不合格者掲載を逃れる人の数の多さは凄まじいものがありました。恐るべし医学部。筆者は自らの無知無能を受け止めて6年間謙虚に勉学に励んで参りたいものであります。

やれ、気持ちを切り替えて最後の科目医科物理学もレッドブルを飲みながら頑張るとするか。



(スパイダーマンを一緒に見に行ったりラウンジで一緒に勉強したりしていた医科生合格者に飲み物をおごってもらって泣きそうになった人(泣笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村