医大生・たきいです。

医大生的独言。

医大生・たきいの美酒が飲みたい #5 横山五十(長崎県)

2017-02-28 21:16:13 | 美酒(うまざけ)が飲みたい

九州って、焼酎だけじゃなかったんだ……!

不定期新連載『医大生・たきいの美酒が飲みたい』。「美酒」と書いて「うまざけ」と読ませます。残りの大学生活、どんな美酒との出会いが待っているのでしょうか。ぼくも今から楽しみです。このブログ記事は、栃木の地酒、全国の地酒、本格焼酎を中心に、厳選した全国のお酒を各種揃える淀川酒店さん<宇都宮>のご協力でお送りいたします。医大生・たきいです。




「美酒が飲みたい」連載初の純米大吟醸!今回の気になる銘柄は…?



「横山五十」であります。流石の大吟醸酒、精米歩合は50%であることから「五十」と名付けられているようです。さっきまでうどんを茹でていたので写真の飾りとして、うどんが置いてあります。

なんと酒蔵の場所は、長崎県壱岐市!





壱岐っていうと焼酎の名産地として有名で、正月に親と飲んだ壱岐焼酎も大変おいしかった記憶があります。


壱岐には酒蔵さんが7つも。壱岐の焼酎には「麹に米を使う」という伝統があって、米の扱いの高い技術をもっておられます。ですから良質な日本酒が作られていることも、なるほど頷けます。美しい米文化だ。

横山五十の製造場所に関してコメントを頂いたので引用します。
「横山五十は壱岐の島内では作られていません。
東洋美人の澄川酒造の蔵を間借りして製造されてます。以前、壱岐の島でも日本酒は製造されてましたが、現在、島内の銘柄で販売されている日本酒は外注であって島内では供給できない状況です」


重家酒造さんのHPには「フルーティーで香りと甘みのバランスが絶妙な逸品」との記載がありますが、まさに「ザ・純米大吟醸」といったお酒でした。とっても華やかな香り。ついつい、うまいうまいとガンガン飲めちゃいます。きっとこういうお酒こそ、「女性ウケする」のでありましょう。

今住んでいるわたくしの部屋は男子寮の一室。男7人も揃うと部屋は非常に狭く、さらには純米大吟醸を投下した瞬間にうまいうまいと瓶を奪い合うかのように飲み干してしまったわけですが、こういういいお酒は場所を変えて女の子と頂かなくてもよかったのだろうかという思いは、ちょっと早く目覚めた翌朝にも拭えませんでした。笑

冗談はさておき、壱岐ってとても魅力的な場所ですね。いつか行ってみたい。

長崎県出身の同級生に話を聞くと、

「壱岐はおそらく行かないと思われ」

という返答が来てしまいましたが、「絶対遊びに行くから志願してくれ」とアツくお願いしておきました。それか、牛タン送るからお返しにはこれ送ってね。









Author 医大生・たきい
「日本酒の日」が誕生日。ビール、焼酎、ウイスキー、ワイン。何でも飲むけど特に日本酒をこよなく愛する医大生ブロガー。
Blog:医大生・たきいです。
Twitter:@takimaru_gt

参考文献:重家酒造HP(最終閲覧日2017/2/28)
協  力:淀川酒店(宇都宮)

(この連載のおかげで日本地図をお酒の名前を起点にして考えるようになってきてしまった人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

「ラ・ラ・ランド」を観て

2017-02-27 23:48:47 | 映画

アカデミー賞受賞式での作品賞取り違え事件が衝撃だったらしいですが、早速今話題の「ラ・ラ・ランド」観てきました。結論から言うと、主演女優のエマストーンが素敵すぎたので、彼女を眺めるためだけにもお金を払って映画館に行く価値がありますのでみなさまもぜひぜひ。医大生・たきいです。

若干ネタバレを含みますのでこれから「ラ・ラ・ランド」を観たい方は医大生ボタンをクリックしてブログ村に戻っていってくださいね。笑
↓今日も一発、よろしく頼む↓
にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村








教養の足りなさが露呈して、古典的ミュージカル作品のオマージュがたくさんあるという前情報を手にするも何も反応できず「なんのこっちゃ」状態で観てしまいました。ちょっと反省です。本作とはおそらく関係ありませんが、正月休みに「俺たちに明日はない」を母とDVDで観て、「映画史を語る上で重要な作品とは言われているのよ、わたしは好きじゃないけど」との母のよく分かっているかのような解説を聞きながら己の常識の無さを痛感しましたが、社会に出てしまう前にもう少し付け焼き刃の知識をつけたいなと思う次第であります。

俺たちに明日はない [Blu-ray]
ウォーレン・ベイティ,フェイ・ダナウェイ,ジーン・ハックマン
ワーナー・ホーム・ビデオ


物語は5部構成で、冬→春→夏→秋→5年後の冬と推移していきます。お子ちゃまなぼくは「春」のウキウキした感じ気に入りましたが、どの季節のエマストーンも可愛いこともまた事実。1988年生まれと、92年生まれのわたくしよりちょっとお姉さんなところもグッとくるポイントです。

話題のラストに対してエマストーンは「とにかく美しくて、心を打たれるの」と語り、うーはなさんは「グッッッッと涙で持ってくる感じ」と語っておられますが、確かにエンディングは特によかった。

切ないラスト、ミア<エマストーン>もセバスチャン<ライアンゴズリング>も笑っていたけれど、自分も将来、夢を追いながら何かの道を選んだとき、彼らのように笑って前を向く生き方をしたいなと考えたものです。

古典的ミュージカル映画とやらもちょっと勉強してみたいです。じゃないと「女優さんキレイ」で終わってしまいますからね。ちょっとググっただけでも、「シェルブールの雨傘」「ロシェフールの恋人たち」「巴里のアメリカ人」「スイング・タイム」「ワンフロムザハート」「ニューヨーク・ニューヨーク」……えっと、1本も観たことないんですけど、宿題が多そうだ。笑

教養人への道は険しそうであります。







(映画館の上映中の静寂さで民度が測れるというのが持論な人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

男女5人医大生物語【春よ来るな3巻】を読んで

2017-02-26 23:12:06 | 読書感想文

ラ・ラ・ランド観たい。こう見えてミュージカル映画割と好きなんです。医大生・たきいです。




さてさて、本日ご紹介したいのは、「春よ来るな」の最新刊。「フラジャイル」の原作者・草水敏さんが送ります。

春よ来るな(3) (KCデラックス 月刊少年マガジン)
草水 敏
講談社


主人公たちは医学部2年生。「冨二医科大学」という架空の大学の医学生たちですが、カリキュラムが面白い。2年生の段階で1週間も病院実習させてくれるんだそうです。しかも好きなところいけるってもっとすごい。今回のお話しの舞台は医大生のひとりの実家である離島の診療所。うちの大学でいうところの夏季研みたいだな。

現在の日本の医学部のカリキュラムでは、まずは知識を詰め込んでからそれから…!という流れが一般的です。

日本にはかつて、「農村医大構想」というものがあって、医学知識より先にコミュニティに溶け込むことを教えとした医科大学設立計画がありました。いわば人対人の面白い医療像です。「冨二医科大学」はその意思を継いでいるのかも……というのは私の深読みでしょうか。興味のある方は下の参考図書を2冊どうぞ。

村で病気とたたかう (岩波新書 青版)
若月 俊一
岩波書店

信州に上医あり―若月俊一と佐久病院 (岩波新書)
南木 佳士
岩波書店


田舎の病院の実習ってどこか旅行的なイベントと捉えてしまいがちなダメなタイプの学生が私で、飲み会が一番楽しみなイベントになりがちですが(笑)、彼らはみっちり実習しています。

特にイケメン医大生「鏡くん」。出来の悪い5,6年生なんかよりもずっと動けているのでは……。これはデキレジレベルです。笑

ガップリ四つで人間と向き合う、他者理解の苦闘がよく描かれています。学年があがるにつれ、「小手先」の技術や技能に目を奪われて、もっと「デッカイもの」を忘れがちになる人がほとんどではないでしょうか。

同じ医者でもいろんな医者がいて、自分は何を志してどこに進むのか。やるせなさとも素晴らしさとも向き合って、もがき、苦しみます。物語の彼らと一緒に成長していきたいものです。



作画は濱﨑真代さん。



実家と比べたらダンゼン汚い部屋で生活しているのが脱感作療法になっているのか(笑)、花粉症の症状が実家にいたころよりよくなったわたくしでありました。





(休日の時間をもっと効率よく使えるようになりたいと毎週日曜日の夜中に思う人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

土曜の夜に家族でまったりする時間

2017-02-25 23:59:47 | 医大生的生活

ここ数日の睡眠時間がすごい。医大生・たきいです。






同級生と後輩を連れて、やや遠くへ晩御飯を食べにでかけたら、対角線上斜め向かいのテーブルには家族づれ。どこかでみたことがある顔が。どなただっけ。

「……あ、〇〇科の先生だわ」

と気づきます。ご家族もいらっしゃるし、回ったの結構前で忘れられてる可能性が高いのでご挨拶は控えようかと。外で身分を明かしていいかどうか問題は先生によって考え方が違う気がするので、こちらからはアクションを起こさないのが無難かという考えに立ちました。

その裏で、奥さんどんな人なんだろうとついついチラチラ見てしまいます。笑

ところが先生、トイレに向かう途中こちらの近くを通り過ぎ、「もしやお前たちうちの学生か」というニュアンスの目線を送ってきます。軽めの会釈。ご挨拶が遅れて申し訳ありませんでした。

多忙な先生でも、土曜の夜には家族連れでご飯に行ってビールを飲むことはできるんだと将来を少し安心したのでした。笑





(冷凍うどんに生卵かけて食べるのにハマっている人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。

解剖がんばれ!ネッターうどんの会

2017-02-24 23:59:15 | 医大生的生活

プレミアムフライデーにかこつけて打ち上げでよく飲んで、部屋の片付けがダルいなと思いながらベットから離れられない土曜日を迎えておりますが、まずは金曜日付のブログからお送りします。最近うちの部屋の居酒屋化がすごい。医大生・たきいです。






先駆的な医学カリキュラムをもつ我が大学は、解剖学が1年生で終わります。わたくしの頃は2年の頭までかかりましたが、さらに前倒しになりました。他大では3年からようやく始まるところもあるようなので、非常に高速カリキュラムです。

1年生は、その学習の締めくくりとして定期試験を数日後に控えています。難関の試験として名高い解剖学に立ち向かう彼らを応援すべく、


「ネッターうどんの会」が開かれました。勉強でお疲れの1年生をご招待。うどんの会は、他にもBSLがんばれ!や卒試がんばれ!など定期的に開催されています。

ネッター解剖学 セット版(電子書籍付)アトラス・別冊学習の手引き原書第6版
相磯貞和
南江堂



わたくしもスタッフとして参加。今回は5年生の有志と柔道部が協力。


今から何勉強したらいいですか…
と悲痛な表情を浮かべながら5年生に質問している1年生。


おれは本試落ちたから他の人に聞いたほうがいいぞ!
と素直な5年生A。


実習プリントは見直した?……え、まだやってないの?早くやんなきゃ!
と要領のいい5年生B。


病棟実習にかなり慣れてきて、
解剖学の理解が浅かった
と痛感しながらもスタッフのくせに後ろで自分もうどんを啜っていた5年生C。

医学部に入って、その膨大な量に圧倒される科目の1つが解剖学。医者になってからもずっと勉強していかなくてはならない学問でもあります。医者としての礎を磨く医学生たちの姿が、そこにはありました。



プロメテウス解剖学 コア アトラス 第2版
坂井 建雄
医学書院


(因みにアトラスはプロメテウス派だった人(笑))
医大生的コラム。医大生・たきいです。