打倒!破廉恥学園

旋風寺武流PLが意味もなくただ、だらだらと掻き散らかすブログです。

ぼくのかんがえた英傑(天下繚乱RPG)

2012-01-29 13:19:19 | Weblog
天下繚乱RPGというゲームが大好きだ。プレイはしなくてもキャラクターだけを創ってニヨニヨするだけで楽しめる。

創っていて心躍るキャラクターをいくつか記しておく。このTRPGゲームが好きな人が少しでも増えてくれたら嬉しいし、私もこのゲーム好きだよって人が観てくれたらもっと喜ばしい。

※クラスは『』で。特技名は【】で記すことにしておく。Lはレベルの略である。

① 人狼武侠

初期クラス:『青龍』L1+『人狼』L1+『武侠』L1

装備:三節棍と唐装

キャラ作成時に貰えるボーナスポイントと【犬狼の血脈】を組み合わせることで、反射の能力ボーナスが6になる所が嬉しい。超反射神経だ!
【練達技芸】で貰える武侠装備で三節棍を選べば、三節棍でクリティカル値-1。【身七拳】でさらに-1。【武神の手】でさらにさらに-1で、命中判定のクリティカル下限値が9になる!(サイコロ2つ振って9以上が出ればクリティカルということ。初期キャラでこれは凄い!!)
『武侠』には命中判定でクリティカルを出した後に、さらに追加ダメージを与えられる【無影脚】があるから、滅茶苦茶ダメージが上昇するのです。
イメージ的には三節棍をベルトのように腰に巻いている感じ。闘将ダイモスっぽいね! 三節棍でしばいた後で影も落とさぬ速度で蹴りまくる。
唐国からやってきた正義あふるる修行者か、長崎で修行をする少年漫画の主人公的なキャラのイメージ。


② 闇の鍼灸医

初期クラス:『玄武』L1+『仕事人』L1+『武侠』+1

装備:暗器(刺)と唐装

キャラクターのモチーフは、魁!!男塾の飛燕と、北斗の拳のトキ。
キャラ作成時に貰えるボーナスポイントを反射と理知のどちらに振り分けるか悩む所。個人的には理知に振り分けたい。
表の顔は貧しき人々を無料で診療する慈母の如き鍼灸医。しかし裏の顔は許せぬ悪を成敗する仕事人なイメージ。
奥義・光芒一閃を使う時は敵の延髄や心臓に針を突き刺す演出。標的は眠るように始末されることだろう。【殺しのカットイン】併用でさらにダメージ増。余裕があれば【死因偽装】で、他殺ではなく心臓発作に見せかけたい。
暗器(針)は、飛燕の鶴嘴千本みたいに扱う。その際は『武侠』L2で取得できる【擒拿術】も併用したい。
HPを回復する【鼓舞のささやき】は針と指圧で味方のツボを刺激する感じ。レベルが上昇したら【腹気点穴】や【致命点穴】も覚え、北斗の拳のトキみたいに成長させたい。


③ 真・人間無骨 大江戸最後の日

初期クラス:『青龍』L1+『いくさ人』+『巨神』L1

装備:とりあえず槍系の武器と鎧。巨人装備は魔神凰と徹山槍。あと、馬も欲しい。

キャラクターのモチーフは戦国時代の猛将・鬼武蔵こと森長可と、真ゲッターロボの流竜馬。
上記クラスの組み合わせだとモチーフにしては体力が低く、理知が高め。それがちょっと残念なり。
キャラ作成時に貰えるボーナスポイントは体力に振り分け、【戦国装備】で超槍・気炎万丈(戦国BASARAの真田幸村の武器。燃える二本一対の槍)を使うのが、らしい。
そしてクライマックスフェイズ(ラスボス戦)では巨神(巨大ロボット)の真・人間無骨(魔神凰+徹山槍)に搭乗して大暴れだ!
『いくさ人』L2になったら【騎乗戦闘】を取得して、森長可の愛馬・百段も再現したい。
Gガンダムの風雲再起みたいに、クライマックスフェイスでは百段も馬型巨神に乗ってきて欲しかったが、ルール上それができないのが残念無念。


④ フウマ十三世

初期クラス:『朱雀』L1+『鬼神衆』L1+『忍者』L1

装備:鉄篭手と忍者鎧。鬼神装備として、闘鬼の篭手。

戦国時代に暗躍した忍者・風魔小太郎の末裔。キャラクターのモチーフは忍者・風魔小太郎と、北斗の拳のレイ。
キャラ作成時に貰えるボーナスポイントはやはり理知か。それともMPが低めなので意志に振り分けてもいいかも。
風魔小太郎の名を継ぐキャラだけに、やはり風を使って敵を殲滅したい。『忍者』で取得する忍術は【忍術:風斬】がいい。
ビジュアル的には南斗水鳥拳のように手刀から生まれる風圧で敵を斬り裂くイメージ。『朱雀』L1で取得可能な【地を薙ぐ者】と【業火の心】でザコ敵を一瞬で殲滅しよう。
敵が妖怪や妖異だったら【妖異滅殺】の効果も加わり更にダメージ増だ。【鬼神変】で鬼に変身してからは闘鬼の篭手で尚更強くなる。
【鬼神鎧】や【破邪の盾】といった防御系特技を、を幽遊白書に出てきた風使い・陣のように、強風で防御するイメージにしても面白いかもしれない。
『忍者』L3になったら【忍法改良】取得で忍術使用のMPが減るので、【地を薙ぐ者】の代わりに【忍法拡散】を使用した方がお得になる。