打倒!破廉恥学園

旋風寺武流PLが意味もなくただ、だらだらと掻き散らかすブログです。

戦国学園を愛する貴方へ

2010-06-30 21:23:02 | Weblog
戦国学園の第14回戦国武会出場者の人数……なんと64人! すごいですねえ。

ルールとして、1PLで1PCしか参加できないので、戦国学園に関わっているPLさんは64人以上ということになります。

私はPBCサイトといえば、ここしか知らないのでなんとも言えませんが、かなりの人数ではないでしょうか。戦国学園が大きくなっていくことは、私の喜びでもあります。

さて、PL様たちの中にはPCをもっと個性的に、面白いキャラクターにしたいと思っている方もおられるのではないでしょうか。

5年近く戦国学園にたむろしていて、私なりにこうすれば面白くなるなーと思ったりすることがあるので、それをここに記したいと思います。戦国学園を楽しんでくれている方の力になれれば幸いです。

ここで用語説明を。PC(プレイヤーキャラ)は実際に学園を舞台に活動するキャラクターのことで、PL(プレイヤー)は、PCを演じている中の人のことです。


● 好きなキャラクターをパクろう!!

いきなり身も蓋もないことを言っていますね。でも漫画でもアニメでも、一つのキャラクターが売れたら後続の作品にそのコピーキャラがいっぱい出てくるではないですか。

人気があるキャラクターのコピーPCは、PBCサイトでも人気が出ます。なぜか? それはその元ネタとなったキャラクターと(PC同士だとしても)おはなししたり、あわよくばチャHをしたいではありませんか!?

またバトル系キャラのコピーPCなら、手合わせをしてみたいでしょう。そういう夢や欲望が充たせるのがPBCの良い所だと私は思うのです。

しかし、そのまんまコピーをするのはプライドが許さないという人もおられるでしょう。だから、まず自分のお気に入りのキャラクターを全部紙でもメモ帳でも良いので縦に羅列していきましょう。

そして、そのキャラの名前の横に「どうして自分がこのキャラが好きなのか」を書いていきましょう。可愛いでもカッコいいでもそんな漠然としたことで構いません。

そしたらその隣に「どうして(かわいい、カッコいい、etc)と思ったのか」を書いてみましょう。「友達を見捨てないから」でも「どんなことをされても信念を曲げないから」でもいいのです。

そうやっていくと、自分がどういうキャラが好きなのかわかってきます。

文章で書いていてもピンとこられませんかね? 例を挙げてやってみましょう。

好きなキャラをA、好きな理由をB、どうしてそう思ったのかをCとします。

  A       B                    C
前田慶次 カッコいい 飄々としていて権力者相手でも自分の信念を曲げないから
孫悟空     カッコいい 地球のピンチでも、強い奴をみるとワクワクしてしまうところ
ルパン三世 カッコいい クールな三枚目だけど、キメるところはバシっと決めるところ


私の場合、この3人が大好きなキャラだったりします。

ここで大事なのはA、BではなくCです。Cはその自分が好きなキャラクターの魅力を現しています。ですから

「飄々としていて誰が相手でも自分の信念を曲げず、どんな時でも強い奴を前にしたら胸を踊らせ、剽軽だけどやる時はやるキャラ」が私の理想キャラといえます。

これを例に挙げた3人の丸パクリキャラだ、という人はいないと思いますよ。組み合わせに矛盾ができちゃったら、そこはまあ、削ったり補足したりすると良いと思います。

あとはそんなキャラを作って、非公開かどこかにしけこんで練習してみたり、試運転して誰かと絡んでみたら良いと思います。

ここで一つ。例に挙げた3人にはある共通点があります。それは「学園モノのキャラ」ではないということです。

戦国学園の舞台は学園です。ですからぶっちゃけてしまえば、他ジャンルのキャラをポンと持ってきて学園モノのキャラに仕立て上げてしまえば、ある程度うまくいっちゃうんですよね。ずるいかな?

こんなところかなあ。PCが上手く動いてくれないとか、チャット中にどう言葉を返していいかわからなくなった時は「自分の好きなキャラ」ならこう言うんじゃないかなと考えながらやると良いと思います。

これが、戦国学園を愛する方達のお役に立てば幸いです。

冷やし中華、カニカマ党

2010-06-29 19:43:16 | Weblog
この前、冷やし中華のことをブログで書いたけど、店で食べると高いので自作することにしている。

今は麺と出汁が一緒になっているものが売られていて、麺を茹で出汁をかけるだけで、そこそこ美味い冷やし中華が食べられる。

となると、当然具材にもこだわりたくなる。店のはくらげ入っていたけど、ああいうのよりはオーソドックスなものがいいな。

錦糸卵、チャーシュー……贅沢を言えばラーメン屋のチャーシューがいいな。どうして市販のチャーシューってハムみたいなのだろうか。そして細切りのきゅうりだ。

忘れてはいけないのが、かいわれだ。こんもりと山状に盛った麺の周囲に具を丁寧に並べ、その山の頂点にかいわれを散らすと、とたんに贅沢な気分になる。

あとですね、これは個人的な好みなのですが、カニカマもいれて欲しいんだな。そして器の端っこにマヨネーズをにゅるっと。解れたカニカマにマヨネーズが絡まって、それが中華スープに飛び込んで味にコクが出るのですよ。

ああ、食べたくなった。でも夕飯は食べちゃったし。今食べたら太るなあ。

28度

2010-06-28 20:10:31 | Weblog
よくテレビで「冷房は28度にしましょう」的なことを放映していましたが、28度というのはどういう意味で28度なのでしょうね。

社のオフィスは28度でエアコンを設定していますが、気温計をみれば室温は、28度を軽く越えているわけですよ。

雨もよく降っているし、キーボードをパコパコ打っている間も、腕と机がくっついて汗ばむし、ちょっと厳しいですねえ。

室温28度にしたら、エアコンは確実に26度くらいに設定しなければいけないと思います。

でも、こういうことやっていてもさ、隣国がバカスカ二酸化炭素を放出していたら、エコにもなんにもならないんですよね。25%削減とか夢のまた夢でしょうに。

昼飯を食いに行った飯屋は強烈に冷房が効いていたなあ。ちょっと寒いくらい。まあ、目の前で超火力で大鍋降っている大将には、それでも暑いくらいでしょうが。

雨とアンニュイ

2010-06-27 21:20:49 | Weblog
福岡は、一日じゅう雨でした。

まあまあ、よく降ること。今も外ではバケツの水をひっくり返したみたいな大降りです。

せっかくの日曜日なのに、ほとんど外出しなかったな。街にでもパーっと繰り出したかったんだけどね。

街を歩くにも、何をするにしろ傘がつきまとう。傘ってのは雨の中を移動するには、この上なく便利なんだけど(そりゃ当たり前だ)地下街や建物の中に入ってしまうと、とたんに邪魔になってしまう。

雨の街を歩けば、必ず見つけることができるもの。ビニルの傘入れね。地べたに打ち捨てられてぐしゃぐしゃになったそれを、うっかり踏んで転んだ人を私は知っている。案外、滑りやすいものなのだ。

ああ、憂鬱な一日だったな!

冷やし中華、はじまる!

2010-06-26 17:10:31 | Weblog
今年も、いつの間にか冷やし中華がはじまっていた。

そんなわけで、いそいそと近所の中華料理屋へ。店の作りは豪奢だが、値段はそれほど高くはない店で気に入っている。

この店は普通の冷やし中華と坦々冷やし中華の二種類がある。辛いのもいいけど、今は普通のが食べたいので、ただの冷やし中華を注文した。

待つことしばし。ガラスの皿が目の前に置かれる。おお、綺麗な盛り合わせだ。麺の上には、錦糸卵、細切りチャーシュー、細切りくらげ、細切りきゅうり、もやし、プチトマト、かにかまが乗っている。

そして脇にちょこっとマヨネーズ。このマヨネーズが嬉しい。からしも一緒に付いてきたが、それはまた次の機会に。

下品かもしれないが、冷やし中華を食べる時は、すべてをぐちゃぐちゃに混ぜてから食べる。スープはごまだれで、こってりとコクがある。

様々な具とごまだれが渾然一体となった麺を一気にすする。麺をすする時には、きちんとナプキンで胸元をおさえていなければならない。スープが胸に跳ねるからだ。

この店の麺は量が多く、大食いの私もそれなりに満腹になる。若干お腹に余裕があるところが悲しい。

だけど、味は抜群です。できるだけ足げしく通おうと思う。坦々の方も食べたいしな!