goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

三津海水浴場

2022年07月20日 | 訪問記 静岡県
12時41分発のバスで伊豆三津シーパラダイスへ移動。



水族館に入る前に「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地へ。



【三津海水浴場】
沼津市内浦三津



長さ約100メートル、幅約20メートルの砂浜。



そして高海千歌ちゃんの実家の旅館、十千万のモデルとなった安田屋旅館。

沼津御用邸記念公園その2

2022年07月19日 | 訪問記 静岡県
【沼津御用邸記念公園】
沼津市下香貫島郷2802-1



本邸御湯殿跡と防空壕跡。



昭和20年7月の沼津大空襲で本邸は焼失。



東附属邸連絡口の回転ドアを出て、左へ進む。



明治36年、昭和天皇の御学問所として赤坂離宮の東宮大夫官舎を移築し、造営された東附属邸。



この日は使用中につき建物内の見学は出来ず。



園内には、千利休による国宝茶室の待庵を忠実に写した駿河待庵。



庭園を一周した後は島郷海水浴場へ。



2年生3人がAqoursの文字と出会った海岸。



この後は島郷バス停に向かう。

沼津御用邸記念公園

2022年07月19日 | 訪問記 静岡県
御用邸バス停で下車。



【沼津御用邸記念公園】
沼津市下香貫島郷2802-1



明治38年、昭和天皇の御用邸として造営された西附属邸から見学。



天皇陛下がご滞在中、来客に面会するときに用いた謁見所。



御座所は居間として用いられた部屋。



沼津御用邸は、明治26年、大正天皇(当時皇太子)のご静養先として造営されました。



東屋からの眺望。



現在、堤防のかさ上げ工事中。



一休みした後、連絡橋を渡って歴史民俗資料館へ。



入館は無料。

上土朝日稲荷神社

2022年07月18日 | 訪問記 静岡県
翌朝、沼津駅南口で見かけた伊豆箱根バスのラッピングバス4号車。



上土バス停まで移動。



【上土朝日稲荷神社】
沼津市上土町



御祭神は宇迦之御魂神。



参拝後、ここから南西にあるスルガ銀行本店前へ。



津島善子ちゃんのマンホールがあります。



狩野川に架かる御成橋。