goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

大吉山展望台

2023年03月26日 | 訪問記 京都府

宇治上神社はすでに閉門時間。

さわらびの道を進んで登り口へ。

15分位で到着。

【大吉山展望台】

宇治市宇治紅斉

「響け!ユーフォニアム」第8話の舞台。

5度目の訪問、桜の季節は初めて。

展望台前からの景色。

 


宇治神社

2023年03月26日 | 訪問記 京都府

三井寺駅から六地蔵駅に移動後、京阪に乗り換え。

京阪宇治駅には「響け!ユーフォニアム」キャラクター等身大パネル。

京阪宇治駅から徒歩10分弱。

【宇治神社】

宇治市宇治山田1

再建された鳥居。

御祭神は菟道稚郎子命。

三間社流造の本殿は、鎌倉時代に建立されたもの。

 


嵐電嵐山駅

2023年03月25日 | 訪問記 京都府

参拝後は竹林の小径を抜ける。

【嵐電嵐山駅】

京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2

駅屋上からの眺め。

嵐山駅インフォメーションで二次元コードを読み込んだ後は、四条大宮駅まで嵐電に乗車。

四条大宮駅の改札付近で二次元コードを読み込み、この日は全国旅行支援を利用して烏丸駅近くのホテルに宿泊。

 


野宮神社

2023年03月25日 | 訪問記 京都府

【野宮神社】

京都市右京区嵯峨野宮町1

クヌギの樹皮を剥かずにそのまま使用した黒木鳥居。

野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が伊勢へ行かれる前に身を清められたところ。

御祭神は野宮大神(天照皇大神)。

境内のじゅうたん苔は、嵐山の景観を表現しています。

2015年以来の参拝。

 


天龍寺

2023年03月25日 | 訪問記 京都府

近江鉄道とJRを乗り継いで嵯峨嵐山駅まで移動。

今回、嵯峨野観光鉄道は「鉄道むすめ巡り2023」に参加していません。

嵯峨嵐山駅から徒歩10分位。

【天龍寺】

京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

臨済宗天龍寺派の大本山。

2017年以来の参拝。

16時半前の到着だったため、今回は庭園のみ。

後醍醐天皇の尊像を祀る多宝殿は昭和9年建築。

平和観音と愛の泉。

望京の丘から見頃の枝垂れ桜を見下ろす。

17時前、北門から退出。