薬師堂駅へ移動後、西へ徒歩5分位で陸奥国分寺跡。

南大門跡に建つ仁王門を抜けて真っ直ぐ進む。

1607年、伊達政宗によって再建。

【陸奥国分寺薬師堂】
仙台市若林区木ノ下2-8-28

真言宗智山派の寺院。

東側にある白山神社の社殿は、仙台藩2代藩主・伊達忠宗によって1640年に再建されました。

934年、落雷によって焼失した七重塔跡。

お参り後は仙台駅に戻り、槻木駅へ。

この後の目的地は鉄道むすめのスタンプ設置駅。

阿武隈急行に初乗車。

丸森駅で丸森たかこちゃんのスタンプを押す。

17時7分発の電車で折り返し。

名取駅で仙台空港アクセス線に乗り換え。

仙台空港駅に着いたのは18時20分。

改札外で杜みなせちゃんのスタンプを押す。

仙台空港の屋上展望デッキからの景色。

この日は宮城野通駅近くのホテルに宿泊。

南大門跡に建つ仁王門を抜けて真っ直ぐ進む。

1607年、伊達政宗によって再建。

【陸奥国分寺薬師堂】
仙台市若林区木ノ下2-8-28

真言宗智山派の寺院。

東側にある白山神社の社殿は、仙台藩2代藩主・伊達忠宗によって1640年に再建されました。

934年、落雷によって焼失した七重塔跡。

お参り後は仙台駅に戻り、槻木駅へ。

この後の目的地は鉄道むすめのスタンプ設置駅。

阿武隈急行に初乗車。

丸森駅で丸森たかこちゃんのスタンプを押す。

17時7分発の電車で折り返し。

名取駅で仙台空港アクセス線に乗り換え。

仙台空港駅に着いたのは18時20分。

改札外で杜みなせちゃんのスタンプを押す。

仙台空港の屋上展望デッキからの景色。

この日は宮城野通駅近くのホテルに宿泊。