16時15分に出発。
御座の石神社前バス停で下車。
潟頭の霊泉。
永遠に変わらぬ美しさを求め、院内の大蔵観音に願をかけた辰子が満願の日、神のお告げによってこの泉の水を飲み、龍神と化したと伝えられます。
【御座石神社】
仙北市西木町桧木内相内潟1
田沢湖の北の湖畔に鎮座。
御座石神社という社名は、1650年に秋田藩主・佐竹義隆が田沢湖を遊覧した際、腰をかけて休んだことに由来。
美の守護神、たつ子姫像。
御祭神は事代主神、綿津見神、龍子姫神。
参拝後は鳥居前でのんびり過ごす。
17時発のバスで田沢湖駅まで戻る。
その後、17時34分発のこまちで盛岡駅へ。