goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

大乗寺丘陵公園

2022年08月06日 | 訪問記 石川県
上部駐車場へ移動。



【大乗寺丘陵公園】
金沢市長坂町、山科町地内



芝生の丘からの眺望。



眼下に広がる金沢市街地。



最後に蓮如上人尊像。



この後は金沢駅まで戻ってレンタカーを返却。



18時53分発の特急しらさぎで帰宅しました。

加賀藩主前田家墓所

2022年08月06日 | 訪問記 石川県
時間的に余裕があったので寄り道。



駐車場からの眺望。



【加賀藩主前田家墓所】
金沢市野田町野田山地内



江戸時代に加賀・越中・能登三か国を領有した加賀藩主前田家の墓所。



2代・前田利長の墓所。



正面が初代・前田利家の墓所で、右手が初代正室・松の墓所。



藩主墓は、土を方形に3段重ねたピラミッド状の特徴的な形をしています。



利家と松の7女・村井千世の石廟。



墓所は広かったので、駐車場の近くのみ回りました。

古宮公園

2022年08月06日 | 訪問記 石川県
【古宮公園】
白山市白山町レ67-1



旧加賀一の宮駅の向かいにある公園は、白山比咩神社の旧鎮座地。



手取川扇状地を潤す七ヶ用水の水門を守る水戸明神にお参り。



公園の地下には七ヶ用水の隧道が通っています。



レンガ造りの施設は手取川七ヶ用水給水口。



給水口は、手取川から取り入れられた水が幹線水路に給水されるところ。

旧加賀一の宮駅

2022年08月06日 | 訪問記 石川県
【旧加賀一の宮駅】
白山市白山町レ60-1



金沢駅へ戻る途中に立ち寄りました。



昭和2年に金名鉄道の「神社前駅」として現在地に開設。



昭和12年には「加賀一の宮駅」と改称し、その後昭和15年に現在の形の駅舎が完成。



平成21年に鶴来駅、加賀一の宮駅間が廃止となりました。



改修後の旧ホームと線路跡。