goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

旧日ノ丸自動車法勝寺鉄道車両

2020年09月06日 | 訪問記 鳥取県
最後に、米子駅から徒歩10分位。



【旧日ノ丸自動車法勝寺鉄道車両】
米子市道笑町1-2-4



法勝寺鉄道は大正13年から昭和42年の間、現在の米子市と南部町法勝寺をつないで
いた電車。



フ50形フ50号附随客車は、明治20年のイギリス・バーミンガム工場製で、日本国内に
現存する最古の四輪木製三等客車。



この後、18時16分発の特急やくもで帰宅しました。

むきばんだ史跡公園

2020年09月05日 | 訪問記 鳥取県
【むきばんだ史跡公園】
西伯郡大山町妻木1115-4



妻木晩田遺跡は、大山の麓で発見された弥生時代の村の跡。



残念ながら新型コロナウイルスの影響で、レンタサイクルは貸出中止。



歩いて洞ノ原地区へ向かう。



弓ヶ浜や日本海を望む絶景。



西側丘陵にはむきばんだのシンボル、2棟の高床倉庫。



一休みした後は妻木山地区へ。



丘の上には遺構展示館。



発掘された竪穴住居跡が見学出来ます。



この後、米子駅まで戻って観光タクシーは終了。

日吉神社

2020年09月04日 | 訪問記 鳥取県
米子駅前東側のだんだん広場まで戻ってきたのは13時過ぎ、午後も「鳥取大山山麓
ぐる~んと観光タクシー旅」を利用。



【日吉神社】
米子市淀江町西原767



境内の中を線路が通り、踏切があります。



時間がなくて車中からの参拝。



この後、天の真名井に寄りました。

賀茂神社天満宮

2020年08月30日 | 訪問記 鳥取県
米子駅近くのホテルにチェックイン後、ホテルで自転車を借りる。



山陰歴史館の玄関前で米子城の続100名城スタンプを押した後に参拝。



【賀茂神社天満宮】
米子市賀茂町2-212



主祭神は賀茂別雷神と菅原道真神。



米子(旧米子町)最古の社で、米子鎮守の神。