goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

大久保利通生い立ちの地

2020年01月15日 | 訪問記 鹿児島県
大山巌誕生地から西へ向かう。



【大久保利通生い立ちの地】
鹿児島市加治屋町



大久保利通は、幼い頃高麗町から下加治屋町に引越をしました。少年期に3歳上の西郷
隆盛と同じ郷中で育った場所。



甲突川沿いに北上すると、大久保利通銅像があります。



この後は鹿児島中央駅まで戻り、18時7分発の新幹線で帰宅。

知覧特攻平和会館

2020年01月14日 | 訪問記 鹿児島県
戻ってきたのは14時過ぎ。



【知覧特攻平和会館】
南九州市知覧町郡17881



第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した
飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示
しています。



ロビーの隣には零式戦闘機展示室。



時間いっぱいまで見学した後、14時55分発のバスに乗車。



喜入駅東バス停で下車し、徒歩3分位で喜入駅。



残念ながら、特急指宿のたまて箱には乗り換え出来ず。



特急を見送った後は15時35分発の列車で鹿児島中央駅へ。

御伊勢ドンの灯籠

2020年01月12日 | 訪問記 鹿児島県
知覧城へ向かう途中に見かけました。



【御伊勢ドンの灯籠】
南九州市知覧町



1822年に建立された石灯籠。



地元の伝承では、伊勢神宮に参詣したのを記念して建てたのだとされています。



ミュージアム知覧から、徒歩20分強で知覧城址の碑。



昭和15年建立とあります。



この碑から下っていくと、左手に知覧城の案内板。