翌日、9時30分発の特急ときわで水戸駅へ。
南口には水戸の納豆記念碑。
北口から二の丸西側の堀跡を進む。
【水戸城】
水戸市三の丸
令和2年に復元された大手門。
二の丸にある彰考館跡。
大日本史編纂之地碑。
残念ながら、二の丸角櫓は休館中でした。
二の丸を進むと杉山門。
本丸西側の堀と土塁。
本丸跡には水戸第一高校があります。
ここでは現存する唯一の建造物である薬医門が見学可能。
翌日、9時30分発の特急ときわで水戸駅へ。
南口には水戸の納豆記念碑。
北口から二の丸西側の堀跡を進む。
【水戸城】
水戸市三の丸
令和2年に復元された大手門。
二の丸にある彰考館跡。
大日本史編纂之地碑。
残念ながら、二の丸角櫓は休館中でした。
二の丸を進むと杉山門。
本丸西側の堀と土塁。
本丸跡には水戸第一高校があります。
ここでは現存する唯一の建造物である薬医門が見学可能。