goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

会津若松城

2019年11月02日 | ふくしま三城巡り
鶴ヶ城入口バス停で降りて、北出丸へ向かう。



追手門を抜けて本丸へ。



鶴ヶ城観光案内所で「ふくしま三城巡り」のスタンプを押してもらってコンプリート!



【会津若松城】
会津若松市追手町



特別ご招待券で入城。



五層からの眺望。



印象的な赤瓦。



天守閣と鉄門。

二本松城

2019年10月28日 | ふくしま三城巡り
翌日は7時35分発の電車に乗り、本宮駅で代行バスに乗り換え。



二本松駅に着いたのは8時半過ぎ。



JR二本松駅観光案内所が新しくなっていることに驚き!



二本松駅から本丸まで徒歩で往復した前回は大変だったので、今回は本丸近くの乙森
駐車場までタクシー移動。料金は1060円でした。



【二本松城】
二本松市郭内



標高約345メートル。



天守台からの眺望、本丸は貸切状態でした。



9時過ぎに下山。



本丸下南面大石垣は、二本松城に築かれた最も古い石垣の1つ。



城跡内に唯一残る江戸期の建造物、洗心亭からの景色。



11月17日まで開催中の「二本松の菊人形」には入場せず。



箕輪門と二本松少年隊群像。



霞ヶ城臨時観光案内所で「ふくしま三城巡り」のスタンプを押してもらいました。

白河小峰城

2019年10月26日 | ふくしま三城巡り
12時18分発のやまびこで新白河駅へ移動。



台風19号の影響により、14時発の代行バスで白河駅へ。



今回福島県に来たのは、「会津ファンクラブ」から送付されてきた会報誌がキッカケ。



JR白河駅観光案内所で「ふくしま三城巡り」のスタンプを押してもらった後、無料の
レンタサイクルで城山公園へ向かう。



2016年以来の訪問。



崩落した全ての石垣修復が完了したのは今年4月。



【白河小峰城】
白河市郭内



平成3年に木造復元された三重櫓。



白河市のシンボル。



三重櫓からの眺望。