goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

友浦港

2021年08月01日 | 訪問記 愛媛県
村上水軍博物館バス停を13時2分発のバスに乗り、友浦港バス停まで移動。



待合所の券売機で切符を購入し、13時30分発の芸予汽船を待つ。



【友浦港】
今治市宮窪町友浦



第一ちどりに乗船。



約20分位で今治港第1桟橋に到着。



みなと交流センターはーばりーの展望デッキからの眺望。



この後は今治駅まで戻り、15時1分発の特急しおかぜで帰宅しました。

村上海賊ミュージアム

2021年07月30日 | 訪問記 愛媛県
大三島BSを11時15分発のバスに乗り、大島営業所で乗り換え。



12時過ぎ、村上水軍博物館バス停で下車。



【村上海賊ミュージアム】
今治市宮窪町宮窪1285



村上海賊に関する資料等が展示されており、エントランスホールには能島城の
続100名城スタンプ。



イオンカードの提示で入館料が割引になります。

多々羅展望台

2021年07月30日 | 訪問記 愛媛県
10時2分発のバスで大三島BSまで移動。



多々羅大橋を見ながら遊歩道を進む。



道の駅多々羅しまなみ公園の脇、多々羅いろは坂を上っていった先にあります。



【多々羅展望台】
今治市上浦町井口7505-7



10時半過ぎに到着。



愛媛県今治市の大三島と広島県尾道市の生口島を結ぶ多々羅大橋。



絶景でした!

大山祇神社

2021年07月29日 | 訪問記 愛媛県
3日目、今治駅前バス停を8時5分発のバスで大三島へ。



大山祇神社バス停で下車。



【大山祇神社】
今治市大三島町宮浦3327



境内中央には御神木の大楠。



御祭神・大山積神を大三島の地へ勧請された小千命によって植えられたと伝わるもの。



樹齢約2600年といわれています。



全国に一万社余りある山祇神社と三島神社の総本社。



伊予国一の宮。



お参りした後は宝物館へ移動。



国宝が多数展示されており、見応え十分でした。

吹揚神社

2021年07月28日 | 訪問記 愛媛県
【吹揚神社】
今治市通町3-1-4



明治5年より今治城内に鎮座する神社。



主祭神は天照大神、八幡大神、事代主大神、大己貴大神、藤堂高虎。



参拝後、折角なので堀に沿って一周。



天守と山里櫓。



ライトアップされた姿はとてもキレイでした。