今治城 2021年07月28日 | 訪問記 愛媛県 特急宇和海と特急しおかぜを乗り継いで、今治駅まで移動。 【今治城】 今治市通町3-1-3 今治駅近くのホテルにチェックイン後、ホテルのレンタサイクルを利用。 藤堂高虎公像と模擬天守。 2016年の訪問時は日中だったので、今回は夜に来てみました。
永昌寺 2021年07月27日 | 訪問記 愛媛県 登城口近くにある曹洞宗の寺院。 【永昌寺】 北宇和郡松野町松丸1634 戦国時代には河後森城主の居館が置かれていたとのこと。 四国三十三観音霊場の第16番霊場として、ぼけ封じ観音が奉じられています。 境内からの景色。 この後は松丸駅まで戻り、15時9分発のしまんトロッコに乗車。
河後森城 2021年07月26日 | 続日本100名城 12時18分発の海洋堂ホビートレインを利用。 松丸駅で下車。 歩いて風呂ヶ谷登城口へ向かう。 風呂ヶ谷登城口に着いたのは13時半頃。 更に10分位登っていくと、続100名城スタンプが設置されている西第十曲輪。 ここで一休みした後、本郭に進む。 14時頃、本郭に到着。 【河後森城】 北宇和郡松野町松丸 戦乱の時代、伊予と土佐の国境の要所として築かれた中世山城。 本郭からの眺望。 主殿舎は所々床が抜けていて、かなり傷んでいました。 この後は永昌寺登城口まで下山、河後森城の石碑があります。
宇和島城 2021年07月25日 | 訪問記 愛媛県 翌日、まずは松山駅を9時7分発の特急宇和海で宇和島駅まで移動。 1番乗り場から10時35分発のバスに乗り、バスセンターで下車。 桑折氏武家長屋門から登城開始。 11時頃、本丸に到着。 【宇和島城】 宇和島市丸之内1 現存12天守の1つ。 2016年以来の登城。 天守最上階からの眺望。 この後は予土線に乗るため、宇和島駅に戻りました。
坊っちゃん列車ミュージアム 2021年07月24日 | 訪問記 愛媛県 20時1分発の路面電車で松山市駅まで移動。 【坊っちゃん列車ミュージアム】 松山市湊町4-4-1 伊予鉄グループ本社ビル1階にあり、伊予鉄1号機関車の原寸大レプリカが展示されて います。 この日は松山市駅近くのホテルに宿泊。