goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

曳山博物館

2018年01月13日 | 訪問記 滋賀県
長濱八幡宮から徒歩10分弱。



【曳山博物館】
長浜市元浜町14-8



「長浜梅盆パスポート」を利用して入館。



長濱八幡宮の春の例祭に合わせて行われる長浜曳山祭。



高砂山と鳳凰山。



実物の曳山(山車)が展示されています。



曳山博物館の近くには海洋堂フィギュアミュージアム黒壁。



現在は改装工事中で、長浜アートセンター内にて営業中。

長濱八幡宮

2018年01月12日 | 神仏霊場会
長浜駅へ向かう途中、10時15分発の竹生島クルーズが
強風により欠航となったことを琵琶湖汽船のツイッターで
知る。



まずは長浜駅観光案内所で「長浜梅盆パスポート」を購入。



予定変更して向かった先は、神仏霊場会の第137番。



【長濱八幡宮】
長浜市宮前町13-55



源義家が後三条天皇の勅願を受け、石清水八幡宮を勧請
して1069年に創建。



摂社の都久夫須麻神社と放生池。

旧醒井郵便局局舎

2018年01月11日 | 訪問記 滋賀県
彦根駅を8時57分発の電車で、米原を経て醒ヶ井駅へ。



駅に隣接した醒井水の宿駅で「ぐるっと博スタンプラリー」の
スタンプを押す。



【旧醒井郵便局局舎】
米原市醒井592



ヴォーリズ建築事務所の設計になる木造2階建。



醒ヶ井駅から徒歩3分位。



9時40分発の電車に乗るため、入館はせずに早足で駅へ
戻りました。

開国記念館

2018年01月10日 | 訪問記 滋賀県
滋賀県へ行ってきました。



8時過ぎ、滋賀縣護国神社に到着。



鳥居の上に見える彦根城天守。



金亀児童公園で8時半まで待機。



【開国記念館】
彦根市金亀町3-2



「ぐるっと博スタンプラリー」のスタンプを押した後に見学。



彦根城天守には入らず、彦根駅へ戻りました。