goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

九戸城

2022年10月29日 | 続日本100名城
九戸城エントランス広場から見えるのは本丸。



レンタサイクルを置いて、大手へ進む。



【九戸城】
二戸市福岡城ノ内



明応年間(1492~1501年)から1636年まで利用された城郭。



1591年の九戸一揆を境として、中世城館である九戸氏時代の九戸城から、南部氏時代の福岡城へと造り変えられました。



本丸南虎口跡へ向かうと、空には二重の虹。



本丸南側堀の石垣。



整備工事中のため本丸は立入禁止だったけど、ダブルレインボーを初めて見ることが出来て良かった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。