goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

防府天満宮

2023年02月09日 | 訪問記 山口県

【防府天満宮】

防府市松崎町14-1

日本最初の天神さま。

創建は904年。

御祭神は菅原道真、天穂日命、武夷鳥命、野見宿禰。

参拝後は春風楼へ。

春風楼からの景色。

近くには長州藩7代藩主の毛利重就公像。

最後に御神木の楠、樹齢は推定で約800年。

 


定念寺

2023年02月09日 | 訪問記 山口県

大阪発サイコロきっぷの出目は「湯田温泉」でした。

新山口駅で途中下車OK。

乗り換えて防府駅へ移動、観光案内所でレンタサイクル。

防府駅から北上。

【定念寺】

防府市宮市町9-29

山門横には宮市観音。

萩往環沿いにある浄土宗の寺院。

 


秋根八幡宮

2023年01月24日 | 訪問記 山口県

新下関駅へ移動。

駅構内にあるスーパージャンボふく鍋。

新幹線の待ち時間があったので、少し歩いてお参りしてきました。

【秋根八幡宮】

下関市秋根西町1-4-5

秋根記念公園内に鎮座。

参拝後、こだまから新山口駅でのぞみに乗り換えて帰宅。

関門海峡ミステリーツアーのアニメ放送が楽しみです。

 


巌流島その2

2023年01月22日 | 訪問記 山口県

関門海峡に浮かぶ無人島。

【巌流島】

下関市大字彦島字船島648

宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘したのは1612年4月13日のこと。

展望広場には武蔵・小次郎像。

人工海浜には伝馬船。

武蔵が伝馬船に乗って巌流島に渡った当時をイメージして設置されています。

時間に余裕があったので、島の一番南側にある休憩所まで往復。

桟橋に戻る途中で立ち寄った佐々木巌流之碑。

最後に舟島神社を参拝。

巌流島を11時30分に出発。

関門橋を正面に見ながら唐戸桟橋へ戻りました。

 


巌流島

2023年01月21日 | 訪問記 山口県

翌日、10時発のサンデン交通バスで唐戸バス停へ。

まずはカモンワーフ3階の事務局で「関門TOPPA!記念証」を貰う。

その後は巌流島航路の船、かんもんに乗船。

2階オープンデッキに陣取り、10時25分に出発。

約10分位で到着。

【巌流島】

下関市大字彦島字船島648

宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の聖地、巌流島に上陸。