goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

回天運搬用トンネル

2023年02月15日 | 訪問記 山口県

二手に分かれた道を左へ進む。

【回天運搬用トンネル】

周南市大津島

回天を整備工場から訓練基地までトロッコで運搬するときに使用されたトンネル。

長さは約247メートルで、高さは約4メートル。

現在でもトロッコのレール跡を確認することができます。

トンネル途中には海に通じる空間があり、当時、その先には空襲時の指揮所が設置してありました。

この位置から見た回天訓練基地跡。

トンネル内に戻り、回天に関するパネル展示を見て回る。

レールが複線になっている場所には、調整が完了した回天が右側のレール上に置いてありました。

 


大津島巡航

2023年02月14日 | 訪問記 山口県

翌日の徳山ポートビル。

1階の自動券売機で馬島港までの往復乗船券を購入。

回天の実物大レプリカと徳山下松港開港100周年記念広場の石碑と方位盤。

広場の南端からの景色。

【大津島巡航】

10時50分発の金毘羅丸に乗船。

船内後方のソファ席でのんびり。

周南コンビナートを後にします。

約30分弱で馬島港に到着。

 


晴海親水公園

2023年02月13日 | 訪問記 山口県

折角なので夜景のビュースポットまで散歩。

【晴海親水公園】

周南市晴海町

周南工場夜景のビュースポット。

対岸には、工場群やクレーンなどが立ち並ぶ周南コンビナートが広がっています。

明治26年に建立された、明治(東浜崎)の石灯台。

この日は全国旅行支援を利用して徳山駅近くのホテルに宿泊。

 


徳山ポートビル

2023年02月13日 | 訪問記 山口県

【徳山ポートビル】

周南市築港町9-1

大津島巡航を翌日に利用するため、下見に来ました。

建物南側の徳山下松港開港100周年記念広場には、回天の実物大レプリカ。

回天は、太平洋戦争で大日本帝国海軍が開発した人間魚雷。

広場の南端には石碑と方位盤。