香山公園に着いたのは13時半頃。

池のそばには雪舟像。

国宝の五重塔は、大内25代・大内義弘の菩提を弔うため、
弟の大内26代・大内盛見が建立を計画。

完成は1442年、塔の高さは約31.2メートル。

【瑠璃光寺】
山口市香山町

1471年建立の曹洞宗の寺院。大内氏の重臣・陶弘房の
夫人が、夫の菩提を弔うために建立しました。

大内弘世公之像と五重塔。

池のそばには雪舟像。

国宝の五重塔は、大内25代・大内義弘の菩提を弔うため、
弟の大内26代・大内盛見が建立を計画。

完成は1442年、塔の高さは約31.2メートル。

【瑠璃光寺】
山口市香山町

1471年建立の曹洞宗の寺院。大内氏の重臣・陶弘房の
夫人が、夫の菩提を弔うために建立しました。

大内弘世公之像と五重塔。