goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

スペースウォーカー

2023年02月02日 | 訪問記 和歌山県

忘帰洞から出た後は、狼煙山遊園を目指す。

【スペースウォーカー】

東牟婁郡那智勝浦町勝浦

本館から山上館をつなぐ、高低差日本一のエスカレーター。

高低差は約77メートル。

エスカレーター途中にあるソファ。

ソファ前からの景色。

全長約154メートル。

約6分弱で狼煙山遊園入口に到着。

 


ホテル浦島

2023年02月01日 | 訪問記 和歌山県

「南紀・熊野古道フリーきっぷ」を利用して和歌山県へ行ってきました。

10時1分発の特急南紀で紀伊勝浦駅へ。

この日は全国旅行支援を利用して、ホテル浦島チェーンの旅館にチェックイン。

15時過ぎ、専用送迎船の浦島丸に乗船。

【ホテル浦島】

東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2

約5分でホテル浦島本館に到着。

温泉むすめの南紀勝浦樹紀ちゃんがお出迎え。

真っ先に向かったのは天然洞窟温泉の忘帰洞、太平洋の絶景を望みながらの入浴は最高でした。

 


番所山公園

2019年12月02日 | 訪問記 和歌山県
【番所山公園】
西牟婁郡白浜町3601-1



田辺湾の南端に位置する、風光明媚な自然公園。



トンネルを抜けた先には第2展望広場。



第2展望広場から見た円月島。



芝生広場から海岸に降りる。



海岸沿いを進んでいく。



テンション上がります!



円月島に少しでも近付きたくて、足元に気を付けながら磯を歩く。



海側から見た円月島。



この日の和歌山県の日の入り時刻は16時53分頃。



振り返ると、番所鼻灯台が見えました。



もっと奥まで行きたかったけど、諦めてUターンすることに。



芝生広場まで戻り、第3展望広場へ。



展望塔から見た円月島。



日没時間までいられなかったけど、円月島を色々な角度から見ることが出来て満足。



16時35分発のバスに乗り、とれとれ市場前バス停で下車。



買い物後、17時32分発のバスで白浜駅へ戻る。



18時19分発の特急くろしおで帰宅しました。

番所山不動堂

2019年12月01日 | 訪問記 和歌山県
臨海(円月島)バス停で下車、番所山公園へ。



【番所山不動堂】
西牟婁郡白浜町



案内板を見かけたので、立ち寄ってみました。



洞窟を進んでいく。



本堂は洞窟を抜けた先にあります。



祭神は成田山不動明王で、祭祀紀元は昭和8年。



本堂前から見た円月島。