goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

青森縣護国神社

2019年05月06日 | 訪問記 青森県
四の丸に鎮座。



【青森縣護国神社】
弘前市下白銀町1-3



弘前藩12代藩主・津軽承昭によって明治3年創建。



境内には軍艦津軽之碑。



お参り後は一陽橋口へ。



亀紺橋から見た西濠と春陽橋。



近くの旧紺屋町消防屯所は、昭和8年頃の建築。



高さ約14.3メートルの火の見櫓がある洋風の外観。

弘前城

2019年05月06日 | 訪問記 青森県
11時半前に到着。



【弘前城】
弘前市下白銀町



天守台最上段の四隅に組み込まれていたイカの形をした
隅石、いかすみ石と天守。



天守には行列があり、登城は諦めて石垣普請番屋へ。



石垣普請番屋から見た内濠と下乗橋。



本丸から北の郭へ移動。



武徳殿近くにある、たか丸くんのパネル。



この後は東口券売所を出て、四の丸へ向かいます。

弘前市立博物館

2019年05月06日 | 訪問記 青森県
【弘前市立博物館】
弘前市下白銀町1-6



城主証と一緒に送られてきた招待券を利用。



立派な雛道具。



弘前藩お抱え絵師の新井晴峰が描いた「観桜観楓図」。



6月2日まで開催中の「津軽の美」。



博物館の北側には、未申櫓と花筏。



続いて下乗橋へ。



工事展望台から見た本丸。



下乗橋の下にも桜の花びらが集まり始めていました。

藤田記念庭園

2019年05月06日 | 訪問記 青森県
市役所前公園入口バス停で下車、市民会館口には花筏!



前夜通った際に花筏は見かけなかったはず。



とてもキレイでした!



【藤田記念庭園】
弘前市上白銀町8-1



弘前市が市制施行100周年を記念して整備し、平成3年
に開園した日本庭園。



和館を見て回った後、高台部庭園へ。



樹齢約170年の枝垂桜。



残念ながら、岩木山は全く見えなくなってしまった。



和館と洋館。



この後は博物館へ向かいました。

弘前市りんご公園

2019年05月05日 | 訪問記 青森県
翌朝は風の音で目覚める。まずは弘前駅からバス移動。



常盤坂入口バス停で降り、徒歩10分弱。



【弘前市りんご公園】
弘前市清水富田字寺沢125



たか丸くんと桜ミクのコラボパネル。



「ひろさき桜ミクスタンプラリー」に6つ目のスタンプを押して
コンプリート、オリジナル絵はがきを貰いました。



右上のさくら金魚ねぷたは、津軽藩ねぷた村で購入。



りんご追分歌碑とすり鉢山展望台。



残念ながら、岩木山には雲がかかっていました。



最後に旧小山内家住宅を見学。



9時55分発のためのぶ号で戻ります。