goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

妖怪神社

2020年08月29日 | 訪問記 鳥取県
3時間で1台1000円の観光タクシーは水木しげるロードで終了。



【妖怪神社】
境港市大正町62-1



平成12年創建。



御身体の目玉石。



参拝後、妖怪ブロンズ像を見ながら境港駅へ向かう。



みなとさかい交流館の妖怪巨大壁画。



こなきじじい列車と砂かけばばあ列車。



16時43分発の列車で米子駅まで移動。

境台場公園

2020年08月28日 | 訪問記 鳥取県
美保関から境港へ。



【境台場公園】
境港市花町



1863年、黒船の襲来に備えて鳥取藩が築いた砲台場8ヶ所の1つ。



平成3年に復元された境港灯台。



灯台横から見た境水道大橋。



公園内にある慰霊塔。



昭和2年に美保湾沖で起きた巡洋艦「神通」と駆逐艦「蕨」、巡洋艦「那珂」と駆逐艦「葦」
の二重衝突によって沈没した「蕨」と大破した「葦」の殉職者の塔。

恋山形駅

2017年04月06日 | 訪問記 鳥取県
上郡駅へ着いた後、智頭急行乗り場へ。



1日フリーきっぷを購入、10時27分発のむさしラッピング
列車に乗車。



途中の平福駅でスーパーはくとの通過待ち。



大原駅に11時23分着、停車時間は13分間。



駅窓口の前には、宮本えりおちゃんの等身大パネル。



スタンプを押して駅のホームへ戻り、11時36分発。



大原駅から20分。



【恋山形駅】
八頭郡智頭町大内



5分位停車してくれる電車だったので、一旦下車して見て
回ることが出来ました。



駅がピンク色に包まれ、ハートがいっぱいです。



驚きの光景でした!



駅には宮本えりおちゃんもいます。

鳥取県立博物館

2015年06月05日 | 訪問記 鳥取県
下まで戻ってきて100円循環バス・くる梨の時刻を確認。
オオサンショウウオの飼育展示を見に行くことに。



【鳥取県立博物館】
鳥取市東町2-124



あまり時間はなかったので常設展だけ見学。水槽の隅で
オオサンショウウオを発見、じっとして動かず。それよりも
標本のダイオウイカとオオサンショウウオにはビックリ!



16時54分発の特急スーパーはくと、先頭車両に乗車。
前面展望にテンション上がりました!



姫路駅で乗り換え。



新幹線ホームから姫路城を視認、早く行ってみたいです。

鳥取城その2

2015年06月04日 | 訪問記 鳥取県
引き続き、山上ノ丸を目指して登城開始。



途中にある中坂稲荷神社でひと休み。



3日3晩で江戸と鳥取を往復したという伝説を持つ狐を
祀った神社。



なかなか険しい山道でした。



約30分位で山上ノ丸、本丸跡に到着。



「鳥取の渇え殺し」の舞台。



【鳥取城】
鳥取市東町



天守櫓跡からは鳥取砂丘も見ることが出来ます。



本丸跡の標高は260メートル。



登った甲斐がありました。



残念ながら、体力的にも時間的にも太閤ヶ平は断念。