13時26分発のバスで北山駅前バス停へ。
【京都府立植物園】
京都市左京区下鴨半木町
植物園に来たのは久しぶり。
水面に映る紅葉。
はす池と紅葉。
沈床花壇と紅葉。
はなしょうぶ園と紅葉。
のんびりと散策出来ました。
13時26分発のバスで北山駅前バス停へ。
【京都府立植物園】
京都市左京区下鴨半木町
植物園に来たのは久しぶり。
水面に映る紅葉。
はす池と紅葉。
沈床花壇と紅葉。
はなしょうぶ園と紅葉。
のんびりと散策出来ました。
一の鳥居に着いたのは13時前。
【上賀茂神社】
京都市北区上賀茂本山339
2018年以来の参拝。
細殿の前に設けられた立砂。
創建は677年。
御祭神は賀茂別雷大神。
堀川寺ノ内バス停から上賀茂御薗橋バス停へ移動。
【大田神社】
京都市北区上賀茂本山340
御薗橋から東へ徒歩15分位で到着。
上賀茂神社の境外摂社。
御祭神は天鈿女命。
白峯神宮から南西へ徒歩5分位。
【晴明神社】
京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806
御祭神は安倍晴明。
創建は1007年。
晴明公の偉業を讃えた一条天皇の命により、その御霊を鎮めるために、晴明公の屋敷跡である現在の場所に社殿が設けられました。
社殿前には安倍晴明公像。
金閣寺道バス停から堀川今出川バス停へ移動。
【白峯神宮】
京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261
御祭神は崇徳天皇と淳仁天皇。
明治天皇の心願成就により、鞠と和歌の宗家である飛鳥井家の邸跡に創建された神宮。
地主社に祀られている精大明神は蹴鞠の守護神。
隣には蹴鞠の碑がありました。