goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

空中径路

2022年11月28日 | 訪問記 京都府

19時前に京都駅まで戻る。

【空中径路】

京都市下京区東塩小路町

京都駅ビルの東側と西側をつなぐ全長約185メートルの空中廊下。

空中径路から見た京都タワー。

今まで京都駅に何度か来ていますが、初めて渡りました。

この日は四条駅近くにホテルに宿泊。

 


梅小路公園

2022年11月28日 | 訪問記 京都府

【梅小路公園】

京都市下京区観喜寺町56-3

京都鉄道博物館の当日入場券の提示で入場料が100円割引。

平安建都1200年を記念して作られた池泉回遊式庭園、朱雀の庭。

11月27日まで開催中の紅葉まつり。

ライトアップされた園内をのんびり散策。

 


京都鉄道博物館

2022年11月27日 | 訪問記 京都府

梅小路京都西駅へ移動。

【京都鉄道博物館】

京都市下京区観喜寺町

イベント割を利用して、入館料は960円。

大正3年に建設された扇形車庫。

SLスチーム号には鉄道開業150年と梅小路蒸気機関車館50年の記念ヘッドマーク。

明治13年に製造、輸入された義経号。

続いて本館へ。

「500 TYPE EVAー02」仕様にラッピングされている500系新幹線。

その傍らにはアスカのパネル。

16時からの鉄道ジオラマを見た後は転車台へ。

石炭の補充と車庫入れを見学。

転車台回転を間近で見ることが出来ました。

この後は本館に戻り、3階のスカイテラスからの眺望。

最後に、再び転車台と扇形車庫。

京都鉄道博物館の出口ゲートになっている旧二条駅舎。

閉館時間の17時まで満喫。

 


京都タワー

2022年11月27日 | 訪問記 京都府

地下鉄で京都駅まで戻る。

【京都タワー】

京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1

イベント割を利用して、入場料は640円。

2010年以来の訪問。

京都タワーの高さは地上約131メートル。

京都市街を一望。

マスコットキャラクターのたわわちゃん。

展望室にはたわわちゃん神社もあります。

サッカー日本代表の写真パネル展、初戦のドイツ戦の逆転勝利は興奮しました。