翌日にまず向かったのは東向日駅。
10時12分発の阪急バスで南春日町バス停まで移動。
【樫本神社】
京都市西京区大原野南春日町813
大原野神社の境外摂社で、御祭神は仁徳天皇。
平成29年に伊勢神宮の古材を用いて本殿が建て替えられた。
翌日にまず向かったのは東向日駅。
10時12分発の阪急バスで南春日町バス停まで移動。
【樫本神社】
京都市西京区大原野南春日町813
大原野神社の境外摂社で、御祭神は仁徳天皇。
平成29年に伊勢神宮の古材を用いて本殿が建て替えられた。
丸太町駅から太秦天神川駅へ移動して嵐電に乗り換え。
嵐電車内で「クリスマスデジタルスタンプラリー2022」コンプリート、嵐山駅インフォメーションでクリアファイルを貰いました。
【嵐電嵐山駅】
京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2
この後は嵐電嵐山駅の屋上に上る。
期間限定で無料開放中。
この日は全国旅行支援を利用して烏丸駅近くのホテルに宿泊。
賀陽宮邸跡を抜けて南下。
【宗像神社】
京都市上京区京都御苑9
京都御苑内に鎮座。
795年、藤原冬嗣が桓武天皇の命により創建。
御祭神は宗像大神(多紀理比売命、多岐都比売命、市岐島比売命)。
境内の一角には京都観光神社。
京都御所の西側には1864年に起きた禁門の変の舞台、蛤御門。
【白雲神社】
京都市上京区京都御苑
京都御苑内の西園寺家の邸址に鎮座。
御祭神は市杵島姫命。