【新発田城】
新発田市大手町

三階櫓は事実上の天守に相当する櫓で、平成16年に復元。
T字型の屋根に3匹の鯱が載っています。

お堀沿いを進むと見えてくる、旧二の丸隅櫓と表門。

100名城スタンプは表門受付にあります。

辰巳櫓も平成16年の復元。

城内にある新発田藩初代藩主・溝口秀勝像。

表門は1732年に再建された櫓門。

旧二の丸隅櫓は1668年の大火後に再建されたもの。

旧二の丸隅櫓からの眺め。

新発田城の前には堀部安兵衛像。

辰巳櫓の管理責任者であった安兵衛の父、中山弥次衛門は
櫓失火の責任を負って浪人となりました。
これで75城目!
新発田市大手町

三階櫓は事実上の天守に相当する櫓で、平成16年に復元。
T字型の屋根に3匹の鯱が載っています。

お堀沿いを進むと見えてくる、旧二の丸隅櫓と表門。

100名城スタンプは表門受付にあります。

辰巳櫓も平成16年の復元。

城内にある新発田藩初代藩主・溝口秀勝像。

表門は1732年に再建された櫓門。

旧二の丸隅櫓は1668年の大火後に再建されたもの。

旧二の丸隅櫓からの眺め。

新発田城の前には堀部安兵衛像。

辰巳櫓の管理責任者であった安兵衛の父、中山弥次衛門は
櫓失火の責任を負って浪人となりました。
これで75城目!